豊かな自然と荘厳な景観を
ロープウェイから眺める楽しいひととき
Daisetsuzan Sounkyo Kurodake Ropeway
202312.2(土)12:00 更新
-
- 気温(℃)
- -10℃
-
- 展望
- 黒岳側 〇
層雲峡側 〇
-
- 風速(m/s) ※五合目ロープウェイ駅
- 0 m/s
-
- ロープウェイ
- 運行 OPEN8:00~16:00
-
- リフト
- 運行 OPEN9:00~15:20
SNS 最新情報を随時更新中!
Information
ようこそ黒岳!

- 「北海道の大屋根」大雪山は、
豊かな自然と荘厳な景観が魅力の山々です。 - 大雪山の秀峰「黒岳」へは、標高670mの層雲峡から層雲峡・黒岳ロープウェイと黒岳ペアリフトを利用して気軽に訪れることができます。
春・夏は高山植物、エゾシマリスなどの自然観察や登山に、秋は美しい紅葉、冬はスキーやスノーシューハイキングと、一年を通じて楽しめます。もちろん層雲峡温泉も楽しみのひとつです。

パンフレットダウンロード
ゲレンデ情報や、四季折々の楽しみ方など、黒岳の魅力が満載!!黒岳パンフレットのダウンロードはこちらから。
- PDF「パンフレット日本語版」
- PDF「パンフレット英語版」
料金・営業時間のご案内
- ロープウェイ
- 片道7分、20分間隔、101名乗り、往復30分で大雪山連峰を一望することができます。
最盛期には朝6時より運行しております。

片道7分、20分間隔、101名乗り、往復30分で大雪山連峰を一望することができます。
最盛期には朝6時より運行しております。
2023年10月16日~2023年11月30日 | 8:00~16:30 |
---|---|
2023年12月1日~2024年1月3日 | 8:00~16:00 |
2024年1月4日~2024年1月26日 | 整備運休 |
2024年1月27日~2024年3月31日 | 8:00~16:00 |
大人(中学生以上)
|
|
往復券 |
|
片道券 |
|
小人(小学生)
|
|
往復券 |
|
片道券 |
|
※特別割引運賃
各自治体で発行する障害者手帳、療育手帳の持参者に限ります。
◆第一種、一級、療育手帳:ご本人と介護者
◆上記以外:ご本人
※乗車券の有効期限は当日限りです。
ただし、往復券の復路は翌日まで有効です。
- スキー用ペアリフト(冬季)
- 冬季はスキーやスノーボードなどの滑走具等をお持ちの方しかご乗車いただけません。
また下り線は緊急時含めてご乗車いただけません。ご了承ください。

冬季はスキーやスノーボードなどの滑走具等をお持ちの方しかご乗車いただけません。
また下り線は緊急時含めてご乗車いただけません。ご了承ください。
OPEN日~2024年1月3日 | 9:00〜15:20 |
---|---|
2024年1月4日~2024年2月16日 | 整備運休 |
2024年2月17日~2024年5月6日(予定) | 9:00〜15:20 |
-
リフト1回券(別途ロープウェイ代がかかります) 大人(中学生以上) 小人(小学生) 1回券 700円 350円 -
1日券(ロープウェイ&リフト乗り放題) 大人(中学生以上) 小人(小学生) 1日券 4,300円 2,150円
レンタル品 | レンタル時間(1日) |
---|---|
スキーセット | 3,800円 |
スキー板 | 2,500円 |
スキーブーツ | 1,500円 |
スキーポール | 500円 |
スキーウェア | 1,200円 |
スノーシューセット | 2,000円 ※スキー場エリア内でのみの使用となります |
長靴・手袋 | 500円 |
ご利用いただけるクレジットカード、電子マネーなど


日本随一の雪質を迫力の風景冬の黒岳
大雪山層雲峡黒岳スキー場は、層雲峡温泉の上に鋭いピークを高く天空にかざしている、海抜1,984m黒岳の北東斜面に展開する北海道を代表する山岳スキー場で、大雪山の大景観と良質の雪で定評があり、本州でいうと3000m級と同等であると言われています。 シーズンも11月初旬から5月中旬迄と長く約1年の半分以上滑ることができます。特に11月から12月にかけてのシーズン始めと、3月から5月の春山スキーが喜ばれております。スキーヤーの基地となる層雲峡は道内一流の温泉地で豪華なアフタースキーも楽しむことができます。
スキーコース
(斜度 最高:25° 最低:8°)
緩い尾根状で、出だしが一部急ですが、全体的に見ると比較的斜度は緩め。
コースは途中から路線下コース、林間コース、雪庇コースに分岐します。
また、夏は展望台となっている場所から滑り出すということもあり、 まさに空に向かって飛び出していくような錯覚も覚える開放的なコースです。
標高の高いスキーコースの雪質は抜群のパウダースノー。
大雪山の美しい景観と快適な滑りが楽しめます。
春スキー
黒岳といえば春スキーです。ポカポカ陽気の中、半袖で春スキーを楽しんでみませんか?5月のGW連休までたっぷりの雪で楽しむ事ができ、シーズンの滑り納めにはぴったり。春スキーの穴場となっています。
スキー場情報
所在地 | 北海道上川郡上川町層雲峡 |
---|---|
電話 | (01658)5-3031 |
レンタルスキー | 1セット 3,800円 (スキー、ブーツ、ポール。単品レンタルも可) |
レンタルウェア上下 | 1セット 1,200円 |
レンタルスノーシュー | 1セット 2,000円(スノーシュー、長靴、ストック) ※スキー場エリア外に使用される方にはお貸しできません。 |
スノーボード | 全面可能 ※スノーボードのレンタル取扱いはございません。 |
駐車場 | 60台(無料) |
リフトデータ | ロープウェイ 1(1,650m)/二人乗リフト 1(1,100m) ※注 リフトの整備期間中は運休いたしますので、お越しの際は運行状況をお確かめの上、お越し下さい。 |
備考 | 大雪山黒岳スキー場をご利用するお客様へ スキー場で安全にスキーを楽しむためにぜひご一読ください。 → スノースポーツ安全基準 → リフトをご利用される皆さまへ → 大雪山黒岳スキー場利用約款(日本語) → Daisetsuzan Kurodake Ski Resort Terms of Use |
層雲峡案内

層雲峡周辺のご案内はこちら(外部サイトに移動します)
アクセスマップ
- 住所
- 大雪山 層雲峡・黒岳ロープウェイ
(株)りんゆう観光 層雲峡事業所
〒078-1701 上川郡上川町層雲峡
TEL.01658-5-3031 FAX.01658-5-3019
E-mail:sounkyo@rinyu.jp
- 北海道の主要都市から車でのアクセス
-
- ◆札幌市内から:道央自動車道から比布JCTにて旭川紋別道に乗り換え上川層雲峡ICまで約2時間30分。そこから国道39号を北見・網走方向へ約30分
- ◆旭川空港から:当麻町、愛別町を抜け、国道39号へ入り北見・網走方向に約1時間30分
- ◆旭川から:国道39号を網走・北見方向に約1時間30分
- ◆北見から:国道39号を旭川方向に石北峠を越え約1時間30分
- ◆帯広から:国道273号を旭川方向に三国峠を越え約2時間
- 公共交通機関でのアクセス
- ◆JR石北本線上川駅より道北バス「層雲峡・上川線」乗車約30分 終点「層雲峡」下車、徒歩5分
ロープウェイ・リフトのお問い合わせはこちらまで
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ01658-5-3031