りんゆうブログ - 黒岳情報カテゴリのエントリ
黒岳新聞10月20日号が発行となりましたのでお知らせします♪
8月下旬から色付き始めた紅葉もついに層雲峡温泉街までおりてきて
黒岳の紅葉も終わりを迎えました。
紅葉の秋から季節は進み、黒岳では冬の景色に変わっています♪
ロープウェイの車窓や五合目展望台からは雪化粧をした大雪山連峰がご覧頂けます!
また、裏面は今年の紅葉ハイライトをご紹介しています。
今年も私達に感動を与えてくれた黒岳の紅葉を大公開!
要チェックですよ♪
なお、黒岳新聞はHPのダウンロードサービスからもダウンロードが可能となっています。
ぜひ、ご利用下さい。
層雲峡事業所 ntk
みなさん、おはようございます(^O^)
今日は一段と気温が下がり、層雲峡ではもちろん雪が降っちゃいました〜(+o+)
でも国道沿いの紅葉と真っ白な雪のコントラストが本当にキレイです♪
石狩川と峡谷
雪に隠れる葉っぱ
葉っぱに積もる雪
こうもり岩と紅葉
最後に、昨日撮影したものですが、層雲峡温泉街と虹です!
写真左下あたりにうっすらと写っているのが分かりますか?
色づく温泉街に虹が加わりさらに鮮やかになりましたね〜(*^。^*)
雨の日でも虹を見るとちょっと嬉しい気持ちになります♪
層雲峡は写真スポットがたくさん!
カメラ片手に道路沿いをお散歩してみるのもいいかもしれませんね(^^)
(川沿いは風があり寒いので防寒対策をしっかりとすることをオススメします)
なお、現在ロープウェイは強風のため、運休しています。
午後にかけて弱まる予報が出ていますので、お越しの際は運行状況をお確かめ下さい。
層雲峡Cr
ただいま国道39号線、上川町から層雲峡温泉までの紅葉が見頃を迎えています!
太陽に照らされるととても輝いて見えますよ〜☆
こちらは国道39号線沿いの層雲峡よりにある発電所前での1枚。山もみじの赤が目印です。
銀河・流星の滝にももう少し紅葉が残っているようです。
また、黒岳ロープウェイの層雲峡神社裏にある第2駐車場からは、
ロープウェイと紅葉と雪化粧した大雪山連峰を写真に収められますよ
お天気の合間を縫って、どうぞ麓の紅葉もお楽しみくださいね♪
層雲峡 Mg
みなさん、こんにちは。
山頂付近は冬ですが、ただいまロープウェイ乗車中の黒岳沢周辺の紅葉が見ごろを迎えています!
太陽の光に照らされると、色鮮やかな森が浮き上がります。
そしていまならば、山麓からの紅葉と雪山を同時に写真に撮れる大チャンスです!!
本日朝もプラス2度と冷え込みましたが、綺麗な雲海が発生していました☆
朝起きるのは大変ですが、ぜひとも皆様にもこの景色ご堪能いただければと思います。
朝のネイチャーガイド付きツアー『おはようロープウェイ』は10月15日まで毎日実施中!
前日までの予約制となっておりますので、気になるかたはぜひ1度ご連絡ください♪
層雲峡 Mg
爆弾低気圧が過ぎ去り、大雪山の山頂付近はすっかり雪景色になりました。
9月いっぱいで黒岳石室の営業は終了していますが、本日で管理人による小屋締め作業が終了。
明日以降は全くの無人状態となります。
こちらは石室前、トイレや売店には入れませんので、予めご了承ください。
冬季の入り口は裏側になりますので、積雪後は掘り出すスコップが必要になります。
吹き溜まりでは2m程たまっている箇所もあります。
踏み抜いて歩きづらいので、スノーシューがあると便利だと思います。
石室管理人、小屋締めメンバーです。
この過酷な環境の中、お疲れ様でした!
黒岳の登山道もこの通り、たっぷりと積雪がございます。
これから大雪山の長い長い冬が始まります。
今シーズンも黒岳石室をご利用の皆様、大変ありがとうございました。
また来年度、登山者の皆様のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。
約1ヶ月後の11月13日(金)には、待望のスキー場オープンが予定されています。
パウダースノーが自慢の黒岳スキー場もぜひよろしくお願いします。
橋本
おはようございます!
黒岳新聞10月1日号が発行となりましたのでお知らせです。
現在、黒岳の紅葉はロープウェイの路線下の色付いています♪
ゴンドラの車窓からは、色とりどりの紅葉がご覧頂けますよ〜!
なお、これから10月の中旬頃にかけて層雲峡紅葉谷や峡谷などが
見頃を迎える見込みとなっています。
裏面は、紅葉早見表となっています。
ご旅行の際は、ぜひお役立てください。
黒岳では、最近五合目周辺でも10℃前後と
冷え込む日が増えています。
ご来場の際は、暖かい格好で観光をお楽しみ下さい。
なお、黒岳新聞はHPのダウンロードサービスからもダウンロードが可能となっています。
是非ご利用下さい。
層雲峡事業所 ntk
皆さん、おはようございます(^○^)
約3日間運休していたロープウェイが本日ようやく動きました!!
五合目に上がってみると黒岳が白岳になっていました(*^_^*)
リフトの乗り場では小さな雪だるまさんがいました♪
なお、乗り場付近は大変滑りやすくなっていますので十分注意してください。
本日の「おはようロープウェイ」ツアーに参加された方々です!
天気も素晴らしかったので、ガイドがお願いして写真を撮らせていただきました(^O^)
道内・道外各地からご参加頂きとっても楽しい時間を過ごすことができました!
さて、最後にこちらの写真はどこか分かりますか?
五合目駅舎からリフトの乗り場に向かう遊歩道です!
動物の足跡がついていますので、ぜひぜひ探してみて下さいね♪
なお、明日は強風の予報が出ています。
お越しになる際は必ず運行状況をお確かめ下さい。
層雲峡Cr
今日は紅葉谷トレッキングへ出かけてきました!紅葉谷も2〜3割色づき始めていますよ!
雨の中でも、カツラの黄色が大変綺麗でした☆
天狗の引き臼岩付近のダケカンバなども黄色くなってきており、今後10月中旬にかけて日に日に色が増していくものと思われます。
ハウチワカエデやナナカマド、オガラバナ、エゾヤマザクラなどの赤色ももちろん色付き中です!
ちょうど色付き途中の葉っぱも観察できました♪
山麓も寒くなってきているので、防寒具や雨具、また風への対策も万全に、日本一早い紅葉狩りをどうぞお楽しみください!
層雲峡 Mg
本日はお昼過ぎから雨が雪に変わりました!
リフト周辺でも3cmほど積雪があったようです。
石室管理人に送って頂いた画像ですが、石室付近は10cmも積もったとのお話でした!
いよいよ秋から冬へ移り変わる時期になりました。
麓の紅葉も10月にはピークを迎えると思います。
冠雪した雪山と山麓の鮮やかな紅葉を楽しむチャンスは今だけですよ!
本日は雷&強風で現在、運休となっております。
不安定な天候が続きますので、お越しの際は運行状況をお確かめください。
橋本
いよいよ紅葉が麓のほうへ降りてきました!
赤色に色付くナナカマドやサクラ、黄色に色付くダケカンバやウダイカンバ、シナノキなど麓の方が色づく木々の種類も多くなります♪
今日の朝は、少し雲が多い天候でしたが、降りるころには雲海となっていました。
こちらがロープウェイ乗車でちょうど中間あたり。ロープウェイ乗車中は窓に張り付きましょう!
麓の映月峰のあたり。こちらはまだ色付きは1割ほど。
これから10月中旬まで、麓までの紅葉が楽しめますよ〜☆
ぜひ暖かい服装で空中からの紅葉狩りをお楽しみください♪
層雲峡 Mg