リンクメニュー
個別のブログへ
サイト内検索

おすすめ
















りんゆうブログ - 黒岳情報カテゴリのエントリ

☆黒岳情報☆ 今朝は大雲海でした!

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
info 2015-8-29 14:11

 

今朝はどんよりした曇り空だと思ってたのですが、ロープウェイで五合目まで上がると、なんとこんなに綺麗な雲海が出ていました!

ちょうど五合目の標高1300m程に出てきた位置の高い雲海で、手前の朝暘山がまるで浮島のように見えちゃってます。

左からニセイカウシュッペ、平山、屏風岳の山々の連なりも、いつもと一味違った印象です。

雲海の反対側には黒岳がスッキリ見えてました!

今朝の山頂付近の避難小屋、黒岳石室の気温は5℃。もう気温はすでに秋の気候になってきています。

五号目展望台で登山者の方3名にお写真撮らせて頂きました!

ここの展望台では雲海をバックに記念撮影が出来ちゃいます

ご協力ありがとうございました。

五号目のロックガーデンではまだまだ秋のお花が楽しめます。

上の写真はダイセツトリカブト。蜂さんがちょうど吸蜜にきていました。

エゾオヤマノリンドウ(青)とヤマハハコ(白)

 

黒岳山頂のウラシマツツジもだいぶ色づいてきたようです。

まもなく大雪山の紅葉シーズンがスタートです。

体調に気を付けて、秋の山々を楽しみましょう。

橋本

 

 

黒岳ロープウェイ1Fギャラリーで、福士義晴さんの写真展が始まりました!

大雪山の綺麗な風景の数々が展示されております。

観光の方も登山の方も、ロープウェイにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ。

 

展示されている写真を少しだけ、ご紹介しちゃいます。

紅葉期の沼ノ平、六ノ沼からの写真

ヒメイワタデとトムラウシ山

大雪山に住む、可愛らしい動物達の写真も展示されてます。

皆様のお越しをお待ちしております!

橋本

 

 

みなさん、こんにちは!!

今日は8月8・9日、13・14日、15・16日の計3回行われた

【黒岳石室スターウォッチング&ご来光ツアー】の報告です!

気になる結果はというと…3戦3勝!

3回とも黒岳ではガスの中だったり、雨が降ったり、雷が遠くで聞こえてきたりと、

ドキドキ・ハラハラな登山でしたが、夕方過ぎになってくると不思議と雲がなくなり青空が♪

珍しい夕方に見る雲海です☆

星の講師の菅原先生によるスライドショーを終えて外に出て見ると空一面の星空です!

星空が見えてくる時間帯はバラバラで、一番遅かったのは15日の夜、22時でした。

夏の大三角の説明や、土星の観察、ISS(国際宇宙ステーション)が見られたり、みなさん大感激でした♪

みなさん、流れ星を探して盛り上がりましたよ♪

また、星空をバックに写真も撮ってもらいました!

星空を満喫した次の日はご来光を見てきました!

雲海から出て来る太陽を見ると山って本当にいいなと実感しますよね〜。

最後はお鉢平展望台まで朝のお散歩です♪

天候も良く、お鉢の中もキレイに見られました!

マスコットキャラクターなきうさぎの「なっきー」も一緒にツアーに同行してましたよ♪

仲間たちの鳴き声はたくさん聞こえたけど残念ながら姿は見られなかったです。

これから秋になるのできっと大忙しに動き回ってくれるでしょう!

 

星空とご来光をたっぷりと満喫した今回のツアーとなりました♪

参加してくれたみなさま本当にありがとうございました!

こちらのツアーは来年度も企画する予定ですので初めて山に泊まる方はご参加お待ちしてます☆

 

層雲峡Cr

皆様、おはようございます!

黒岳新聞8月15日号が発行となりましたのでお知らせします。

 

8月も後半に入り、黒岳では早めに秋を迎えています♪

五合目ではミヤマアキノキリンソウやエゾオヤマノリンドウ、ウメバチソウなど

秋のお花が咲いています。

また、五合目・七合目ではエゾシマリスが時折顔を覗かせていたり、

山頂付近では、ナキウサギやオコジョも目撃されています★

実りの秋、動物たちも大忙しですね♪

裏面では、五合目と七合目をつなぐ黒岳ペアリフトのご案内をしています!

片道15分間の空中散歩をして、リフレッシュしましょう♪

 

なお、黒岳新聞はHPのダウンロードサービスでもダウンロード出来ます。

是非ご利用下さい。

 

層雲峡事業所 ntk

 

 

こんにちは。雷神様が元気な層雲峡です こちらの写真はハイオトギリ。只今登山道沿いで見ごろです。

 

五合目遊歩道沿いでは、秋のお花がにょきにょき開花中です♪ ダイセツトリカブトやエゾオヤマノリンドウがまだまだ見頃ですよ

最近は朝起きるとひんやりとしていて、夏が終わってしまうなぁと少しさみしい気持ちになりますが、

そんなひんやりとした朝には雲海もよく発生するので、気持ちは上向きに。

本日は、おはようロープウェイツアーご参加のお客様とおさんぽしてきました。なによりお客様の歓声が嬉しいです。

ところかわって、山の上では、本日石室前で6℃を記録。

もう少しで、紅葉がはじまりそうです。

しかしながら、雪どけの遅かったところ(赤石川渡渉後やお鉢平展望台直下)では、春のお花が元気よく咲いています。

 

秋にかけても、お天道様の様子をみながら、無理せず安全・安心な登山を楽しみましょうね☆

層雲峡 Mg

★黒岳情報★夏休みイベント終了!

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2015-8-8 12:47

こんにちは〜★

8月7日で夏休みイベントが無事終了しました♪

最終日ということで、昨日はなっきーも張り切って五合目駅舎に登場しました!

 

五合目には、夏休み中のこども達がたくさん!

なっきーとたくさん遊んでくれました。

お友達がたくさんでよかったね、なっきー♪

また、黒岳ロープウェイでは昨日まで七夕飾りが飾ってありました!

実は、北海道では一般的に8月7日が七夕と言われています。

織姫と彦星は無事会うことが出来たのでしょうか・・・?

 

最近では、黒岳五合目でも日中で20℃前後の日が多く過ごしやすい気候となっています。

あつ〜い夏がまだまだ続きますが、標高の高いところまで行って森林浴を楽しんではいかがでしょうか?

 

黒岳ロープウェイは朝6時から、ペアリフトは6時30分から運行していますので、

ぜひご来場下さい。

 

層雲峡事業所 ntk

 

 

☆黒岳情報☆夏と秋と

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2015-8-5 10:30

 

こんにちは。こちらは一昨日の朝の雲海風景です。

一昨日の黒岳石室前の気温計では5℃となり、急にひんやりとしてきた大雪山です。

それでも、昨日は蒸し暑い日となり、リフト乗車中は風を感じられて涼めましたよ♪

リフト乗車中はミヤマアキノキリンソウやウメバチソウが見頃です☆

そしてこの子。そう、『エゾライチョウ』さんが近頃五合目をお散歩中なんです!

なんと7羽ぐらいのこどもを連れている姿も目撃されています。

白くならないエゾライチョウ。ぜひ探してみてくださいね。

もちろん、エゾシマリスも活発に活動中です♪木の実をもぐもぐ☆

層雲峡 Mg

みなさん、こんにちは(*^。^*)

本日は久しぶりに青空が見えていて、夏らしい天気でしたよ〜♪

 

本日も黒岳ロープウェイマスコットキャラクターのなっきーが登場☆

たくさんのお友達が一緒に記念撮影をしてくれました(^^♪

こちらのご家族は道外からのお客様!

なっきーも遠くからのお客様にルンルンです!

 

こちらの二人は黒岳スタンプラリーにも参加してくれました♪

五合目と七合目にあるスタンプを集められたかな〜?

こちらの女の子は、なっきーととっても仲良しになってくれました!

なっきーのフカフカのお腹に何度も抱きついてくれてなっきーも大喜びです。

 

こちらのみなさんは「ふくしまキッズ」のみなさん!

山登りに出発前に、みんなでなっきーと記念撮影してくれました!

気を付けて行ってきてね〜♪

 

黒岳夏休みフェスティバルは8月7日(金)まで!

運が良ければなっきーと会えるかもしれないので、

ぜひ皆さんで黒岳に遊びにきてくださいね。

 

層雲峡事業所 ntk

★黒岳情報★黒岳新聞8月1日号発行!

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2015-8-1 14:04

みなさん、こんにちは♪

黒岳新聞8月1日号が発行となりましたのでお知らせ致します。

 

皆さんのお住まいの地域では、七夕はもう終わってしまいましたか?

実は、北海道の七夕は8月7日と言われているんですよ〜♪

黒岳でも星空観測にはもってこいの季節!

夏の大三角形や天の川はもちろん、普段の夜空では見えない

星座が山の上なら見えちゃうかも!?

 

黒岳ロープウェイでも、ガイド付ツアーを行っていますので

気になる方は、ぜひお問合せ下さい。

裏面では、黒岳のオリジナルグッズもご紹介しています。

山開き限定バッチやオリジナル手ぬぐいなど黒岳でしか手に入らない商品がたくさん!

また、黒岳石室では石室限定Tシャツが好評販売中★

ご来場の際は、要チェックですよ!

 

黒岳新聞はホームページのダウンロードサービスからも

ダウンロード出来ますのでご利用下さい!

 

層雲峡事業所 ntk

 

☆黒岳情報☆花の黒岳歩き♪

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
info 2015-7-28 19:12

 

みなさま、こんにちは。昨日は、黒岳からお鉢平まで登ってきました。

登山道沿い、まだまだ高山植物のお花たちは元気に開花していますよ〜!

石室手前や雲ノ平では、まだチングルマが見ごろなところもありました。

北海沢周辺やお鉢平展望台直下は、今、春のお花が見ごろを迎えています。

また、黒岳山頂付近では、エゾツツジが開花し始めています。

そして雲ノ平では、昨日、今日と登山道の補修作業が行われていました。

みなさん、重たい資材を上げ、砂袋を作り背負い、何往復も運んでいました。

職人技でみるみるうちに歩きやすい登山道へと様変わりしていましたよ。

この資材は、一般の登山者の方にも運搬をご協力いただいたもので、皆さまのご協力に大・大・大感謝です!

お疲れ様でした!

歩いているとハイマツの茂みから、ギンザンマシコやノゴマの鳴き声が響いておりました。

なかなか天候がすぐれない日が続いていますが、その合間をぬって、

皆さまもぜひ、今しか出会えない大雪山の景色に会いにいらしてくださいね。

層雲峡 Mg






株式会社りんゆう観光 COPYRIGHT(C) 2010 RINYU KANKO CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED