リンクメニュー
個別のブログへ
サイト内検索

おすすめ
















りんゆうブログ - 黒岳情報カテゴリのエントリ

こんにちは!

今日は夏休みイベント初日!

ということで朝からたくさんのお友達が来てくれました!

五合目ではなきうさぎの「なっきー」が登場したり、

工作広場で遊ぶことが出来たり、楽しいことがいっぱい★☆

 

こちらの二人はお揃いの服がとってもキュート♪

元気いっぱいでなっきーと写真を撮ってくれました!

続いて、こちらのお友達!

なっきーにだっこされて嬉しそう♪

なっきーもとっても喜んでいました☆

こちらの二人はなっきーとしーまの塗り絵とロープウェイキットを作ってくれました!

上手に出来たかな〜?

五合目工作広場では、ロープウェイキットと塗り絵があるので、

ぜひ遊んでみてね!

こちらのご家族は、素敵な笑顔で写ってくれました♪

お姉ちゃんはなっきーのもふもふのお腹にたくさん抱きついていましたよ〜☆

夏休みイベントは8月7日(金)まで毎日開催中!

特に土日はなっきーが五合目に登場したり、

ガイドと一緒に行う黒岳自由研究も行います♪

この夏はぜひ黒岳ロープウェイで思い出を作っちゃいましょう。

ここでなっきーから一言☆

「明日も10時と15時に五合目に遊びに行くっきー☆

ガイドと歩く黒岳自由研究もあるからみんな遊びにきてね!」

なっきーと一緒にお待ちしていますのでぜひご来場下さい。

 

層雲峡事業所 NTK

大雪山を登る!緑岳コース

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
info 2015-7-22 8:55

 

今日は大雪山を登る!緑岳コースのご紹介です。

登山口の大雪高原温泉は地熱が高い一帯で、いたるところから蒸気が上がり、ボッケも見られます。

上の写真は背後から光が差し込み、ボッケの蒸気に光が散乱されて、ブロッケン現象と呼ばれる光の環が見えてます。

階段の登山道を1時間程度のぼると、第一花畑に到着します!

木道の近くは少しピークを過ぎてますが、少し離れた所にはチングルマの絨毯が広がっています。

こちらも第一花畑上部、ピンク色に見えているのはエゾコザクラです。

こちらは第二花畑は現在がチングルマの見頃を迎えています。(7月21日時点)

こちらは木道とチングルマの花と緑岳を一緒に撮れるお勧めの写真スポットです。

エイコの沢の上部に近づくと、雪渓渡りが2か所ございます。

この日は気温が暑かったので、雪渓から吹き上がってくる冷やされた風がとても気持ち良かったです。

このコースは展望が良いのも魅力の一つです!

高根ヶ原から忠別岳、写真ではわかりずらいですが忠別岳の右にうっすらとトムラウシ山も見えています。

緑岳上部はガレ場となっており、エゾシマリスやナキウサギが見られます。

ナキウサギは後ろ姿は見れたのですが、写真に収められず・・・でした

緑岳山頂から板垣新道の間のお花ですが、ホソバウルップソウやエゾオヤマノエンドウ等は花期を過ぎており、

開花しているものは、エゾハハコヨモギ、レブンサイコ、コマクサ、エゾタカネスミレ、クモマユキノシタなど。

エゾツツジは咲はじめで、あと1週間後には見頃になるでしょうか。

 

9月10日まで毎日受付しているコースなので、ご興味のある方はぜひご連絡ください!

大雪山を登る! 緑岳コース

 

橋本

★黒岳情報★黒岳に登ってきました!

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
info 2015-7-18 16:07

 

皆さん、こんにちは(^○^)

今日から3連休スタートですね♪

皆さんはどこへお出かけするんでしょうかね〜?

本日はガイドツアー「黒岳をのぼる」に行ってきました!

午後から天候が崩れる予報が出ていましたが、山も360℃見渡せ、

風もない穏やかなツアーとなりました♪

 

九合目のウコンウツギも満開です★

まねき岩と一緒に撮影すると絵はがきが出来ちゃいそうです(*^_^*)

山頂へ到着するとたくさんの人で賑わっていました♪

写真は旭川の山岳部の皆さん!

大きな荷物を背負ってトレーニングだそうです!!

山頂ではコマクサが綺麗に咲いていました♪

群落しているとさすが高山植物の女王と言った姿で、圧巻です!

 

山頂から石室にかけてはエゾノツガザクラやチングルマ、キバナシャクナゲなどが咲き、

ピンクと白のコントラストがとても綺麗ですよ♪

 

暑い暑い3連休を涼しい黒岳で過ごしましょう♪

朝6時から運行しています!

 

層雲峡Cr

皆さん、こんにちは♪

今朝は五合目は雲の中でしたが、七合目リフト降り場では雲海になっていました〜!

キレイな青空も広がっていて、眺望もバツグン☆

多くの方に楽しんでいただきました!

また、黒岳のアイドル「エゾシマリス」も顔を覗かせていました♪

もぐもぐもぐ…と木の実などを食べているときは、シャッターチャンス!

 

エゾシマリスがびっくりしてしまうので見掛けたら、

やさしーく見守ってあげてくださいね♪

 

また、本日はガイドと歩く「紅葉谷トレッキング」も行われました!

層雲峡温泉街の隠れた名所、紅葉谷をゆっくり散策するコースになっています。

出発した時は、雲も多めだったんですがどんどん青空が広がってきました★

 

コース終点にある紅葉滝も大迫力でした!

天然ミストを浴びてリフレッシュ♪

 

↑柱状節理がこんなに近くで見れちゃいます!

 

紅葉谷トレッキングは毎日午前9時30分と午後1時30分から一日2回催行中!

(前日までの予約が必要となります。)

 

少しでも気になった方は、お気軽にお問合せ下さい。

 

Tel:01658-9-4525

 

層雲峡事業所 ntk

 

★黒岳情報☆ 黒岳新聞7月15日号!

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2015-7-15 6:39

 おはようございます!

本日、黒岳新聞7月15日号を発行いたしました!

 

夏らしい日が増えてきた最近の黒岳ですが、登山だけでなく、高山植物や星空を観察するなど、さまざまな形で大自然をお楽しみいただけます!!

裏面では、7月25日(土)から8月7日(金)に行う夏休みイベントについてご案内しております。

ガイドと一緒に行う黒岳自由研究やスタンプラリー、スターウォッチングなど、黒岳でしか体験することの出来ない企画をご用意いたしました!

尚、現在ロープウェイは朝6時から、ペアリフトは6時30分から運行しております。

今年の夏は、黒岳で大自然に囲まれながら楽しい思い出をつくってみてはいかがでしょうか?

みなさまのお越しをスタッフ一同お待ちしております!

 

☆ 黒岳新聞はホームページのダウンロードサービスからもダウンロードすることができます。

 

層雲峡事業所 TAWARA

 

★黒岳情報☆少し暖かい層雲峡です(^-^)

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
info 2015-7-9 11:21

 

こんにちは(^▽^)/

層雲峡にもお天気の良い日がやってきましたよ〜♪朝の気温は10℃ほどですが、それでも朝の太陽が当たると暖かく感じますっ!

五合目ロックガーデンでは、チシマノキンバイソウが見ごろを迎え、約30種類の高山植物たちをお楽しみいただけます。

〜ミヤマオダマキ、ミヤマキンポウゲ、チシマフウロ、トカチフウロ、オオタカネバラ、エゾウサギギク、 イワハゼ、チングルマ。

ハクサンチドリ、ヨツバシオガマ、エゾツツジ、モミジカラマツ、エゾキスゲ、チシマヒョウタンボク〜 などなど♪

 

そして、黒岳ではエゾシマリスたちが至るところで目撃されていますよ!!!

めんこいですね〜こちらはロープウェイスタッフが撮影したものです。

 

山の上はというと、黒岳の登山道上には、ほぼ残雪が無くなりました。

山頂から見られる「白鳥の雪渓」も今が見ごろ♪

その先の雲の平のお花畑は、キバナシャクナゲが見ごろで、エゾノツガザクラやチングルマ、イワウメなどが咲いています!

「お鉢平展望台」

北鎮岳の雪渓は例年通りまだびっしりです。早朝は凍って硬くなっていることもあるので、細心の注意が必要です。

天気を見ながら、無理のない山行を楽しんでいきましょう

層雲峡 Mg

”黒岳をのぼる”ツアースタート!

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2015-7-5 15:29

皆さん、こんにちは(^^)

今日は久しぶりにすっきりと晴れた朝となりました!

雲海も発生し、朝早くから多くの方々にお越し頂きましたよ♪

黒岳もくっきりと顔を出してくれましたよ〜♪

ペアリフトにゆらゆら揺られながらのお散歩は本当に気持ちがいいですね。

さて、本日は今シーズン最初の”黒岳をのぼる”ツアーに行ってきましたヽ(^。^)ノ

埼玉からお越しの仲良し2人組で、登山はあまりしたことはないとのことでしたが、

天気も良かったこともあり順調に山頂へと向かいました!

登山道の雪もほとんどなく、天気のいい日だとスパッツを付けなくても大丈夫かと思います。

まねき岩もバッチリ迎えてくれていますね〜!(^^)!

無事に山頂到着です!

登りの疲れも吹き飛んだようで、色々なポーズで写真を撮っていましたよ!

ガイドのカメラにも元気いっぱいの姿で写ってくれました(*^。^*)

最後まで楽しい山行でした♪

後ろに写っている北鎮岳の「白鳥と千鳥の雪渓」もようやく形作られてきましたね♪

なお、山頂付近の高山植物は例年より少し遅れています(+o+)

現在、キバナシャクナゲやイワウメなどが咲いていて、

チングルマやコマクサは花が開くのにもう少しかかりそうです。

暖かい日が続くことを願います!

 

登山ガイドツアーは毎日催行しています!

この夏、ぜひ私たちと一緒に黒岳に登りましょう♪

層雲峡Cr

★黒岳情報★黒岳新聞7月1日号発行!

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2015-7-2 7:46

 

みなさん、おはようございます!

黒岳新聞7月1日号が発行となりましたのでお知らせいたします。

 

7月の雲海発生率は約40%!

この時期のロープウェイの乗車は朝一番がおすすめ★

ロープウェイは朝6時から、ペアリフトは6時30分から毎日運行していますので

ぜひお越し下さい!

裏面では、所要時間別の黒岳散策モデルコースをご案内しています。

ご旅行の際はぜひお役立て下さい。

また、夏休みイベントについてすこーしだけ告知しています。

今年のイベント期間は7月25日(土)〜8月7日(金)!

より多くのお客様に楽しんで頂けるようなイベントを予定しています。

詳細は、後日HP・ブログなどでお知らせいたしますので、ご確認下さい。

 

また、黒岳新聞はHPのダウンロードサービスからもダウンロードすることが出来ますので

是非ご利用下さい。

 

層雲峡事業所 ntk

★黒岳情報☆山開き!

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
info 2015-6-29 7:47

 こんにちは!6月下旬になるにつれて、新緑の葉がきれいに色づいてきている黒岳ですが、今日は待ちに待った、山開きの日を迎えました!

ロープーウェイの始発便は、いつもより30分早い、5時30分!

にもかかわらず、山麓駅舎内は大変多くの登山客の皆さまで賑わいを見せておりました。

 朝一で登山されるお客様を応援しようと、マスコットキャラクターのなっきーも山麓駅に登場しました!

朝からたくさんのお客様に囲まれて、なっきーも喜んでいたようです!

また、お昼を過ぎたころに、旭岳から縦走されたお客様を出迎えました。

縦走してきた皆さまは、達成感にあふれ笑顔でいっぱいでした!

黒岳石室も6月28日にオープンし、いよいよ本格的な登山シーズンがスタート致しました。

より多くの高山植物も続々と咲き始め、見どころたくさんの黒岳になっております!

登山だけでなく、お花を見にちょっとした散歩にでもいかがですか? 皆様のお越しをお待ちしております!

 

層雲峡事業所 TAWARA

 

本日より、黒岳ロープウェイ山麓駅舎1Fギャラリーで、ナキウサギふぁんくらぶさんの展示が始まります!

今年も可愛らしいなきうさぎの写真が多数ありますので、なきうさぎファンの方は必見ですよ。

細い枝に登って葉っぱを食んでる姿や

チングルマの花を咥えたこんな可愛らしい写真もあります!

展示ブースには、エゾナキウサギを天然記念物に指定を求める署名活動も行っております。

なんと署名にご協力頂いた方には、ナキウサギのポストカードを一枚プレゼントとのことです。

ぜひ黒岳ロープウェイにお越しの際は1Fギャラリーまでお越しくださいませ。

HR

 






株式会社りんゆう観光 COPYRIGHT(C) 2010 RINYU KANKO CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED