りんゆうブログ - 黒岳情報カテゴリのエントリ
今朝はまだ踏まれていない新雪の上に、いろいろな動物たちの足跡を見つけました!
姿は見えませんでしたが、そんなところも歩いたの?!という場所にもけもの道が。
五合目では、もさっとしつつもさらっさらな雪が木々をふっくらと包み込んでいます。
さて、スキー場のオープンをお待ちいただいている皆さま、たくさんのお問い合わせ本当にありがとうございます!!
お伝えしてますとおり、積雪はすでに60センチほどあるのですが、大雪山ではせめてあともう一降り必要なんです!!
遠目から見ると真っ白ではありますが、まだ笹が出ていたり、登山道上は石が出たりと、危険ですので今しばらくお待ちくださいね!
なお、スキー場オープンまでは、リフト路線下は滑走禁止となっています。
天気予報では明日の夜、雨マークがあり黒岳では雪になる可能性が大!!
週末のお出かけ前に、またHPやツイッターをチェックしていただけましたら幸いです。
層雲峡 Mg
みなさんこんにちは♪
なっきーは土日の2日間黒岳を抜け出して札幌に出張していました〜!
「LOVE SNOW HOKKAIDO」というイベントで道内のスキー場から
たくさんのキャラクターたちが宣伝に来ていました!
その数総勢15体!
会場であるファクトリーは大勢の方々で賑わいました♪
そこで1年ぶりにキロロリゾートのPOW君と再会!
なっきーも嬉しくてはしゃいでしまいました★
なっきーのお気に入りはニセコグランヒラフのカワセミくんとヤマセミくんです!
2羽が揃うととっても愛らしいんです
ファクトリーではもうクリスマスイルミネーションが行われていて
毎日16時になると素敵にライトアップされるんです〜♪
みなさん立ち止まって写真を撮っていましたよ
もちろんなっきーもたくさんの方々に写真を撮ってもらいました♪
子供たちに囲まれている時のなっきーです↑
そうそう、なっきー小樽天狗山の天狗さんとも写真を撮らせていただきました!
でも天狗さんとても大きくてなっきーはちょっと怖かったようです…
でも天狗には魔力があり、長い鼻に触れると願い事が叶うといわれているそうです★
なっきーも天狗さんの鼻を撫でてきましたよ♪
なっきーが何を願ったかというと…?
「スキー場が早くオープンしてほしいっき〜!」
この1つにつきますよね!
層雲峡は今日も1日ずっと雪が降り続いています!
気になる積雪ですが、今現在リフトを降りた七合目の所で60cmです!
もうあと一降り欲しいですね〜
頑張れ雪さん!黒岳にどんどん降り積もって下さい!
なお、積雪状況やオープン日についてはブログやツイッターでもお知らせしますので
ご確認くださいね♪
もちろんお電話でのお問い合わせもお待ちしております★
TEL 01658-5-3031
営業時間 8:00〜16:30
層雲峡事業所 Cr
本日、黒岳ロープウェイは強風の為運休となっております。
山麓は雨の天候ですが、黒岳五合目は吹雪きとなっております。
スキー場オープンに向けて、どんどん降り積もっていただきたいところです
上の写真は展望台から見下ろしたロックガーデンの様子です。
だいぶ冬景色らしくなってきましたが、またまだ積雪がほしいところです。
そんな中、黒岳ロープウェイのマスコットキャラクターのなっきーは札幌まで出張中です!
上の写真にいるなっきーを見つけられるでしょうか?
札幌ファクトリーで行われているスキー場のオープニングイベントに参加中です。
なっきーの頑張りが報われるように、1日でも早くスキー場オープンできるよう、スタッフ一同がんばりたいと思います。
黒岳スキー場は十分な積雪が確保され次第のオープンとなりますので、あらかじめご了承くださいませ。
HR
今朝、五合目の展望台から撮影した写真です
山の上は真っ白に色づき、冬の訪れを感じられる黒岳ですが、
気になるスキー場のオープンは・・・
残念ながら積雪不足のため延期となってしまいました。
楽しみしてくださっていた皆さま、申し訳ありません。
オープンは降雪次第となりますので、決まり次第ご報告させていただきますね。
週末には雪の予報が出ていますので、今後の降雪に期待です★
五合目駅舎では、すでにスキー場の準備万端です。
レンタルスキーたちも皆さんのお越しを心待ちにしていますよ・・・
最後に、昨日のお空の写真を載せてみます
な〜んかすごい雲!なんでこんな雲になったのか・・・
ご存知の方、教えてください!
H.O
昨日激しい霰が降った黒岳です。
リフト切替工事も最終調整へと入りました!
技術の男性陣が一致団結して、24本もの鉄塔のアームを上げ、ワイヤーをかけ、イスを取り付けなおしました
山にだけでも雪が降ってほしい!と願っている皆様!
明日から天候が崩れる予報ですので、標高の高い山では雪となりそうです!
なお、風も強い予報がでているので、ロープウェイへお越しの方は運行状況の確認をお願いします。
今週の嵐でどれぐらい積もるのか楽しみですね!冬タイヤの準備も万全に。
スキー場オープン予定は11月8日(金)となっております。
なお、積雪不足の場合はオープンが延期となりますので、あらかじめご了承ください。
8日オープンについては前日に決定いたします。
層雲峡 Mg
3連休2日目、本日は残念ながら雨模様のお天気です。
気温も黒岳五合目で+2℃と暖かめな1日になっております。
スキー場オープンに向けて、もう少し気温が冷え込んで欲しいところです。
上の写真はロープウェイの車掌さんから届いたものです。
綺麗な虹のアーチが層雲峡温泉から伸びてますね!
虹は英語でレインボー(Rain=雨 bow=弓)、雨の弓という意味ですね、知ってましたでしょうか?
高い所から虹を見下ろすというのも、ロープウェイならではの景色でオススメですよ!
紅葉は終わってしまいましたが、やっぱり山の上から見下ろす景色は格別です!
お越しの際は、温かい格好で遊びに来て下さいね。
HR
今年のスキー場ポスターが完成しました!
スキー場OPENに向けて、現在黒岳ペアリフトの切り替え工事、真っ最中です。
上記の動画はペアリフトの搬器を取りつける作業をしております!
冬の搬器は161台、ひとつひとつ手作業で行っております。
黒岳五合目から見る景色は、もうすっかり雪景色!
スキー場OPENにままだ少し積雪が足りない状況ではありますが、これからの降雪に期待です。
オープン予定は11月8日ですが、積雪の状況次第となります!
これから訪れるスキーシーズンが楽しみですね。
HR
みなさまこんにちは!
黒岳新聞、11月1日号が発刊となりました!
さてさて…今回の特集はやっぱりなんといっても、切替工事&スキー場オープン!です!
スキーヤーやボーダーの皆様はそわそわしていらっしゃるのではないでしょうか?
オープン予定日まであと少し!もうカウントダウンが始まっております!
また、その他にこの冬、黒岳にて楽しめるものが目白押しの「冬どこいく?何する?」のコーナーも必見です☆
さてさて裏面は…
裏面はスノーシュー&スキー場情報です♪
黒岳のスノーシューは、もふもふ雪を存分に味わえて快感ですよ!
気になるかたはぜひ!読んで学んでレッツスノーシュー♪♪♪
また、黒岳新聞はホームページにあるダウンロードサービスからダウンロードしてもご利用いただけます。
ぜひダウンロードしてみてくださいね!
層雲峡 KK
10月に入ってからも、5日に1度ぐらい発生している雲海。
遅く昇る朝陽の明け色に照らされ夏とはまた違った壮観さがあります。
また、冷え込んだ朝方には、山の稜線が二色に分かれることも
ロープウェイに乗っていると、どのぐらいの高さまで雪が降ったのかが一目瞭然です
今五合目では、約10cmの積雪があります。
そして、10月21日から始まったペアリフトの切替工事は支柱切替を終え、今日はワイヤーをまた輪の中心に通らせる作業を行っています!
こちらは支柱切替の模様です。
一本一本手作業で輪のついているアームという部分を吊り上げていきます。
こうすることによって、リフトが雪に埋まらず、冬にはリフト路線下も滑られるようになるんですね〜
さぁ、いよいよ11月も目前に迫ってまいりましたが、今年のスキー場オープンはいつになるのか?!
黒岳では、切替工事を11月7日(木)までに終了し、11月8日(金)以降、十分な積雪があり次第オープン致します!
今の七合目の積雪が約20cmなので、 まだまだ雪が欲しいところ。
ちなみに昨年は11月19日のオープン、一昨年は11月27日のオープンでした。
今後もブログやツイッターなどで、積雪情報をお伝えしていきますので、そちらのほうもチェックをよろしくお願いします!
層雲峡 Mg
みなさまこんにちは!昨日は強風の為、運休となってしまいました…が!
本日の五合目はその分キラキラかがやいております!
黒岳をズームアップしてみると……
木々が霜で真っ白に
とーってもきれい!
さらに、五合目の様子ですが、現在こんな感じ。
わぁ〜!白い
五合目はまるで別世界です!
スキーをするにはまだまだ雪が足りませんが、美しい銀世界を楽しめちゃいます♪
また、現在黒岳ペアリフトは切替工事中。
現在リフト付近は立ち入り禁止となっております。
イスたちも早く取り付けられるのを、こんな感じで待っております
リフトのそばまで行って普段には見られないリフトの姿をみるのも…この時期ならでは!
◆◇ロープウェイ運休のお知らせ◇◆
10月29日(火)の一日、黒岳ロープウェイは機械整備の為終日運休となります。
お客様にはご不便をおかけいたしますがご了承くださいませ。
また、ロープウェイは10月30日より通常運行を予定しております。
ぜひ今だけの黒岳を見に来てくださいね
層雲峡 KK