りんゆうブログ - 黒岳情報カテゴリのエントリ
黒岳では昨日から強風が吹きつづけ、残念ながら2日連続で運休となってしまいました
上の写真のように、ロープウェイから見える紅葉はと〜ってもきれい
なので、なんともくやしい二日間でした
遠いところからお越しくださったみなさま、本当にごめんなさい
明日は風も弱まる予報で、なんとか営業できそうです。
朝6時から営業いたしますので、今日乗れなかった方は明日の出発前にもう一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか
こちらはロープウェイ山麓駅舎から眺める層雲峡温泉街。
実物はもっとカラフルできれいです!
今年の紅葉は全体的に赤い色もきれいに出てきて、とても見ごたえがありますよ♪
週末のドライブに、ぜひお越しくださいませ
紅葉の進み具合は、黒岳では山麓(層雲峡温泉街)から四合目くらいにかけて見頃となっています。
来週もまだまだ紅葉を楽しめそうですよ
最後に現在の黒岳の姿を・・・
写真は今朝6時の黒岳です。
山頂付近にはうっすらと、沢筋にはくっきりと白いものが確認できるかと思います。
本日、2度目の冠雪となりました。
このまま真っ白になってしまうのか?!
冬の訪れをひしひしと感じるスタッフ一同でした。。。寒い!
お越しの際は、美しい景色をゆっくりと楽しめるよう、あたたか〜い服装でお越しくださいね
H.O
朝晩冷えるようになって、陽が昇るのも遅くなってきましたよね。
ロープウェイは10月15日まで朝6時から運行しており、最近は朝焼けがと〜ってもキレイなんです!
ロープウェイ下の紅葉も日に日に進んできています♪
五合目展望台からも、今週末にかけて見ごろを迎えています!
10月中旬にかけても、ロープウェイ横に流れる黒岳沢付近の紅葉も見ごろを迎えますので、
ぜひ層雲峡へお越しの際は空中散歩をお楽しみください
今日の朝焼けに照らされる黒岳も、お客様からいいじゃん、いいじゃん!とお褒めいただきました
今このときにしか出会えない風景へ。
ただ今の見ごろは、ロープウェイの降り場の五合目から麓にかけてとなっております。
北海道の大屋根でもあり、紅葉の最前線でもある大雪山へどうぞ足をお運びくださいね♪
層雲峡 Mg
紅葉前線は五合目まで到達!とお伝えしておりますが、
ただ今、五合目高松台展望台にあるナナカマドが真っ赤に燃えるように見頃を迎えています。
黒岳山頂付近の紅葉は終わってしまいましたが、聳え立つ山々を背景にしたナナカマドもベストショット!☆
またロープウェイ乗車中のダケカンバなどの木々たちもかなり色づいてきています!
麓の方はこれから、といったところなので、ここにきて少し紅葉の進み具合はペースダウンしているようです。
ふもとの層雲峡峡谷の紅葉も見ごたえがあり、流星銀河の滝や紅葉谷も、今週末から中旬にかけて見ごろを迎えるでしょう。
ぜひ、層雲峡へお越しの際は、目の前に広がる大自然をゆったりとお楽しみくださいませ♪
層雲峡 Mg
朝には黄葉(おうよう)した葉に霜がつき、周りの紅葉と相まって幻想的で澄んだ眺めを楽しむことができました。
ただ今、紅黄葉の見ごろはリフト乗車中とロープウェイの降り場の五合目付近となっております。
黒岳の斜面の木々たちは落葉にむかっていますが、まだナナカマドの赤い実や栗色のように色がついている褐葉(かつよう)が
お楽しみいただけます。
ロープウェイの路線下は、上半分がかなり色づいてきています。
来週末にかけて見頃を迎えるものと思われます。
どうぞ日本一早い紅葉へ会いに来てください!
層雲峡 Mg
みなさまこんにちは!今回は黒岳の紅葉最新情報をお届けいたします!
日に日に色がおりてきている黒岳ですが、五合目のロックガーデンにも色がついてまいりました!
いったい何が色づいているのかというと…
これはなんと、夏の間私たちを可愛らしいお花で楽しませてくれたチングルマです!
今はこのような紅葉で私たちの目を楽しませてくれております♪
さらに、今紅葉を楽しむなら…!
じゃじゃん!
黒岳ペアリフトに乗っての空中散歩がおすすめ!
足の下を真っ赤なチングルマが彩っています。
さらに、眼前にはオレンジ色になった黒岳が。
黒岳にお越しの際はぜひ、ペアリフトに乗って紅葉を探しに行って下さいね♪
現在の紅葉は、五合目まで降りてきております。
また、午前中にご来場いただくと太陽に照らされてオレンジ色へと変貌を遂げた黒岳を見ることができますよ!
皆さま、黒岳にお越しの際は是非ペアリフトで七合目まで足を延ばして、目の前に迫る黒岳と、
足元を彩るチングルマ、またリフト両脇を彩る木々をご堪能下さい♪
層雲峡 KK
黒岳紅葉情報です☆
こちらは黒岳九合目まねき岩、昨日撮影した写真になります。
山頂付近のピークは過ぎましたが、まだまだ斜面は綺麗ですよ
こちらは九合目から見下ろした写真ですが、七〜八合目にかけて黄色が増えてきました
こちらは今朝、五合目の高松台から撮影した写真ですが、五合目の辺りも少しずつ色づいてきましたよ!
こちらではナナカマドが一足先に赤く紅葉しています。
そして下の写真は高松台周辺の遊歩道です。
やっぱり散策は朝がおすすめ!
朝の日差しが葉を照らして、より一層紅葉を美しくご覧いただけますよ
そして五合目の駅舎周辺には、エゾオヤマノリンドウという高山植物が咲いていますが、
こちらのリンドウはちょっと珍しい、ホワイトリンドウさんです☆
なんだか最近増えてきたような?
通常の青もとっても綺麗ですが、白はさらに優雅な感じがするので私のお気に入りです♪
特に駅舎を出て、左下のガーデンの中にあるこちらのホワイトリンドウさんは、
まだつぼみもあってピチピチですよ
みなさんも五合目にいらした際は紅葉だけじゃなく、お気に入りのお花を見つけてみて下さいね♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜お・ま・け〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昨日、黒岳ロープウェイのマスコットキャラクター・ナキウサギのなっきーが、テレビに出演しましたよ!
層雲峡温泉の紅葉のPRを行なってきましたよ♪
みなさまのお越しをスタッフ一同&なっきーがお待ちしております☆
H.O
昨日、大雪山系標高2000m付近で初雪が観測されました。
今朝は2000m以上の部分には麓から見てもはっきりとわかる程、雪が積もっていました。
こちら凌雲岳と紅葉。
そう!標高2000m以下の紅葉はまだまだ生きています!キレイです!!
ね?黒岳は標高1984mなので、本当に山頂付近だけ降って、九合目より下の紅葉は輝いています☆
黄色が深みを増してきました!
また、朝には雲海も発生していてとても幻想的でしたよ。
層雲峡へお越しのお客様は、ぜひ!黒岳ロープウェイへご乗車ください!!
本日の山頂付近の気温は0度、五合目の気温は5度となっております。
みなさま、暖かくしてお越しくださいね。
リフト乗車もおススメです!!エゾシマリスに出逢えるかも?!
層雲峡 Mg
昨日の16時45分、黒岳で初雪が降りました!
今日の朝一番、黒岳5合目の高松台展望台まで行くと、、、、凌雲岳の上部は真っ白でした。
本日の5合目で、気温も3℃と大変冷え込んでおります。
登山でお越しの方も、観光でお越しの方も、温かい格好でお越しくださいませ。
紅葉と雪の綺麗な景色が見られるのも今だけですよ!
hr
今年もいよいよ、冬の便りが届きましたよ!
本日9月18日16時45分に、黒岳石室避難小屋にて初雪を観測しました〜!!
黒岳山麓でも午後からは気温がぐっと下がり、何だか降りそうだな〜、という感じがしていましたが。。
やっぱり山の上では雪になっていました。
昨年の初雪は10月6日で、過去最も遅い初雪となりましたが、今年の初雪は例年通りの時期となりました。
雪は山頂付近でさらっと地面が色づいた程度ですので、紅葉にはあまり影響がないことを祈りますが・・・。
登山をされる方は万全の装備で登って下さいね。
H.O
みなさま、台風は大丈夫でしたか?
ここ層雲峡でも雨が降り、葉が洗われました。
そして今日はうってかわって晴天!ですが大変風が強くなっております。
ただ、朝イチで撮った黒岳はまだまだ紅葉の楽しめる状態です!
紅葉前線は七合目(標高1500m)まで到達しています。
黒岳五合目展望台や五合目遊歩道にある高松台展望台からその姿を楽しめますよ〜
また、リフトに乗ると眼前にそびえる黒岳が!!
片道15分の空中さんぽ中には、足元にチングルマの真っ赤なじゅうたんのような紅葉もお楽しみいただけます♪
さらに、七合目から見下ろすとまた違う雰囲気で景色を眺められますよ
ナナカマドやオガラバナ、ダケカンバが色付き始めています。
風が吹くと稜線上は大変寒いです!
縦走を計画されているかたは、防寒用具はもちろん、温かい飲み物なども持って行くと良いと思います。
層雲峡 Mg