リンクメニュー
個別のブログへ
サイト内検索

おすすめ
















りんゆうブログ - 黒岳情報カテゴリのエントリ

黒岳新聞4月号、発刊!

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2013-3-31 12:02

お待たせいたしました!黒岳新聞4月号がとうとう発刊となりました♪

4月号の表は春スキーのすすめや、なきうさぎの意外な実態について!

なっきーに会う前にナキウサギの予習をしちゃいましょう!

なっきーが二倍喜んじゃうかも!?

さらに裏面にはオススメ!2013年度のアウトドアツアーパンフレットができました!

今年は昨年のツアーにプラスされてさらに楽しめる内容が盛りだくさんなんです。

パンフレット本体をご希望の方はいつでもお気軽にお問い合わせください♪

 

さらに今月から、「くろだけだより はじめました」というコーナーもできました!

皆様からのお便りやお写真を大募集しています!ご応募お待ちしております♪♪

 

黒岳新聞はホームページの「ダウンロードサービス」からダウンロードすることができます。

ぜひダウンロードもご活用ください!

 

層雲峡 KK

今日もカムイの森探検♪♪

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2013-3-30 16:25

 

みなさまこんにちは!最近暖かかったり寒かったりと気温の変化が著しい毎日ですが、

もうすぐ春が近づいている証拠なんでしょうか

さてさて、今日もカムイの森スノーシュー探検に来てくださったお客様がいましたよ♪♪

とっても明るい三名様!

しかも北海道の方なのでリフトの乗り降りも、雪の上もス〜イスイ!

 

トップの写真ですが、お客様の背景に黒岳がぼんやりと出ているのがわかりますか?

あれ?いつもの黒岳と違う!と思った方はこちら↓

これがいつも山麓や五合目から見上げる黒岳。(標高約1300m地点)

そして一枚目の写真が七合目から見上げる黒岳!(標高約1520m地点)

やっぱり頂上が近いので平坦に見えるんですね〜

雨が降った時期もあったので雪質が心配でしたが、七合目付近はまだまだ最高のパウダー!

モフモフと道なき道を進みます!

途中こんな雪庇も……!

なんだかシャチみたい

自然のアートはおもしろいものを作りますね〜!

一方こちらはお客様が生み出したアート!

きれいな人型

私、こんなに綺麗に人の形にへこんだのを見たのは初めてです!

 

今日のスノーシューは開始時は全く雪が降っていなかったのですが、

うそみたいに帰りのロープウェーに乗ったとたんに吹雪で視界が真っ白に!

スノーシュー中無事だったのは、皆様の普段の行いがよかった!のでしょう

 

今日来てくださった皆様、ありがとうございました♪

ぜひ今度はスノーボード・スキーや、ナキウサギに会いに来てください!

ナキウサギたちと一緒にお待ちしております!

 

もふもふのパウダーを楽しめるのもあと少し!

皆様もぜひ一度スノーシューを体験してみてくださいね!

結構やみつきになりますよ〜

 

層雲峡 KK

いいてんきー

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2013-3-26 12:00

昨日は久しぶりの快晴で、スキーヤー、ボーダー、観光客の方々で賑わっていました!! こんな天気のいい日に私は皆さんの楽しそうな姿を横目にお仕事・・・ このお仕事の宿命ですね苦笑

 

 

 

この日はスノーシューツアーのお客様もお越しでしたよ

なんと名古屋からお越しだそうです!!

 

 

眺めも抜群でとっても気持ちよさそうですねー

ウサギの足跡なんかも見られたみたいですよ!!

 

 

 

他にもこのあたりではキツネやシカの足跡も見ることができます。

 

最近はスノーボードのシュプールをたどるようにして

キツネの足跡がついてたりなんかして、

キツネもこの上の方が歩きやすいのかなーなんて想像してます(*^_^*

 

 

層雲峡の冬はまだまだ終わりません!!

 

皆さんのお越しをお待ちしております

☆黒岳情報☆ようやく…

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2013-3-24 15:33

ようやく、ようやく、風が弱まり、朝9時よりリフトも運行されました!!! 嬉しい!

そんな今日はスノーシュー探検♪

みなさん桜の満開となった地域からお越し下さった方で、五合目の-10℃の気温に驚いていました!

スキー場はというと、もっふもふのパウダースノーですよーーーーー!!!!!!!!!

昨日、一昨日とさらに雪が積もって、ただいまの積雪440cm!(七合目)

みなさん雪まみれになって、パウダースノーを遊びたおしてました☆

ティータイムでは、あったか〜いコーンスープとオニオンスープで一息。

座布団をひいてるので、おしりもしゃっこく(北海道弁で冷たく)ならずに過ごせます。

北海道のおいしいものをお腹にいっぱい詰めて、お帰りくださいね

これから層雲峡へお越しになる方も、ぜひ、層雲峡温泉にプラスして、黒岳でのアクティビティを楽しみませんか?

スノーシューツアーは4月7日までの予定です。

今日は日曜日、朝からロープウェイ・リフトとも賑わいました。

果ては九州、沖縄、中国、オーストラリア、ヨーロッパの方も!!

ここ黒岳スキー場も世界に名が広まりつつ?!あるようです

層雲峡 Mg

 

 

なっきー現る!?

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2013-3-17 10:39

みなさんこんにちは!

今日は風が強くてリフトが運休になったり…再開になったり…といった午前中でした。

スキーをしに来てくださったかた、ごめんなさいね。。

最近風が強い日が多いので本当に悲しいです

昨日は、夕方あたりになっきーが山麓駅舎に登場しました!!

最近お天気が悪いから誰にも会えなくって、さみしかったみたいです

お客さまのカラフルな鯉のぼりボードを見て大興奮!

一緒に写真をとりました!はい!チーズ★

何度見てもカラフルで綺麗ですね〜!!こどもの日よ早くこ〜い!!

さらに★おそろいツインテールのちびっこたちも!

とっても可愛かったです

 

スキーヤーの方ともパチリ!

こちらのご家族とも「はい!なっきー♪」!

実はこのご家族、以前のクリスマスイベントの時も来て下さってるんです!

「またあえて嬉しいっきー!!」

なっきーもとっても嬉しかったみたいです。

なっきー、これで少しは寂しさ解消されたかな??

 

なっきーファンの皆さま、またぜひなっきーに会いに来てくださいね!

 

層雲峡 KK

黒岳情報★晴れていると…。

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2013-3-12 16:31

こんにちは(*^_^*)

ここ3日間強風と大雪の為黒岳ロープウェイは運休いたしておりました。

なので、なかなかいい天気に出会えてませんが、

晴れていると、こんなきれいな黒岳が、ロープウェイから見ることができます(●^o^●)

 

五合目から見ると、こーんな感じです!

これは、層雲峡街から車で5分ほど行った場所にある

銀河流星の滝です。

厳冬期には、アイスクライミングをする方たちで賑わっています。

大氷瀑の姿は圧巻でした!

 

☆今日のスノーシュー探検隊☆

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2013-3-9 16:00

大雪!強風!−19℃!

そんな今日も、元気にスノーシューハイキングしてきましたよ♪♪

今日の隊員は、アメリカはニューヨークからお越しの3人組と、東京・千葉県からお越しのなかよしご兄弟、

佐賀県からお越しで弾丸ツアー中のパワフルなお姉さま、計6名です☆

この吹雪の中、みなさんナイスガッツを見せてくれました!

昨晩から降り積もった新雪で、スキー場コースと森の中はふっかふか!

思う存分パウダースノーを満喫してきましたよ!C・ω・)b

こんな吹雪の中でしたが、みなさんツアーが終わる頃には

「すっごく楽しかった〜!」

「参加してよかった!いい記念になりました!」とニッコニコ!

お客様の笑顔が見られると、本当に幸せ!ありがたい瞬間です☆

探検隊のみなさま、ありがとうございました!!

-----------------------------------------------------------------------------------------

☆層雲峡スノーシューレポート☆

3月7日に行ってきました、層雲峡大函の写真です。

今日のスノーシューは真っ白雪景色でしたが、晴れるとこんなにキレイなんです!

切り立った峡谷の合間を流れる石狩川。

夏には水量がもっと多く、歩くことはできません。そんな場所を歩けるのも、冬のスノーシューの魅力です!

柱状節理を間近に感じながら、更に奥へ。

うう〜ん。間近で見ると凄い迫力!!

こちらのコースも何かの機会にご案内できたら、と考えています。

乞うご期待です!

 

H.O

スノーシュー in 紅葉谷!!

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2013-3-6 12:43

皆さまこんにちは!いかがおすごしでしょうか?

こちらは雪が降ってきて世界が白いです。

さて、そんな中、今日はスノーシューツアーに参加してくださったお客様がいらっしゃいました!

なんとはるばる東京から寝台特急で……雪国へようこそ!

しか「あ〜でも、風が強いよ。目ぇあけてらんないよ〜しばれるよ〜!」

そうなんです。今日は強風の為、ロープウェイは運休中

なのでスノーシューはロープウェイから車で5分の場所にある紅葉谷にて催行されました。

というわけで、今日はいつもと少し違う「カムイの森スノーシュー探険 in 紅葉谷」をご紹介します!

まずは車で紅葉谷のそばまで……。

紅葉谷の入り口までは車ではとてもいけないんです

なのでここからスノーシューに履き代えてレッツスタート!!

道なき道をモフモフと!これぞスノーシューの醍醐味…♪

今日も雪はふかふかパウダースノーです!

ちょっと一休み。ガイドが時おり休憩時間を入れてくれます。

写真もたくさんとってくださいね!

そして!『鹿との遭遇』!!(…あの音楽を思い出して下さい

鹿達は比較的暖かい紅葉谷が大好きなのでよくバッタリでくわします。

こんかいはメスと子供たちの群れに遭遇!オスはひとりで厳しい冬を過ごすんです。

メスと1才の子供と0歳の子供がいるはずなんですが…写真では2頭?

なかなか見つけるのが難しい〜でもいますので、ぜひ探してみてください。

こんな木が道をふさいでいる所も。

木の端のほうが白くなっているのは鹿さんが食べたあとです。

これはなぁに?

クマゲラがつついた跡です!

ほかにも…

ウサギが食べた跡とか…

雪のバウムクーヘン!などなど。

見所沢山なスノーシューでした!本当はエゾリスもちょこっと見えたのですがあまりに遠く…。

でもそれが本来の自然な距離なんでしょうね

かなり近くにいたのは、やはり鹿。

雪に顔をうずめて、もぐもぐもぐ……

ちらっ。口が雪でくわんくわんです

五合目では見られないこんな光景もいいですね

今日は参加いただきありがとうございました

ちなみに…晴れた日に黒岳で行うとこんな感じです。

リフト七合目。標高約1520mの地点から。

いつもと違う頭の黒岳を眺めたり、

恒例の雪にダイブ!

そしてティータイムなどがあります☆

お二人とも楽しそうご参加いただきありがとうございます!

リフトに乗ってスノーシューでくだる体験はあまりできないものなので、きっと

思い出に残るはずです

気になったかたはいつでもお問い合わせくださいね☆

参加していただいた方は本当にありがとうございました

黒岳はいつでも!一年中!あなたをお待ちしております!

 

層雲峡 KK

 

 

 

 

 

今日はひな祭り♪

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2013-3-3 13:23

あかりをつけましょ〜ぼんぼりに〜♪♪

こんにちは!今日は3月3日!

女の子の大事なひな祭りです(*^_^*)

だけど……残念ながらロープウェイは強風のため運休しています↓↓

ごめんなさい〜

黒岳ロープウェイの山麓駅舎には今日の為にこんなものを用意していました!

じゃんっ☆★

黒岳オリジナルひな壇です〜〜!!

なっきーがお内裏様とお雛様♪

なんと三人官女はなきうさぎさん!

本格的!?です

 あっ!もしかしてこの方、本物のお内裏様でしょうか?

お雛様はどちらに…?

ロープウェイは運休になっていますが、ぜひ写真撮影だけでもお待ちしております♪

 

大・へ〜んしん!

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2013-3-2 11:18

みなさまこんにちは!

本日の黒岳ですが……

朝は視界良好でした。見てください!

黒岳から「ミニ富士山」とお客さまに親しまれている屏風岳が綺麗に見えています!

屏風岳とは、「尾根が屏風のような形をしているから」が名前の由来なんだそうです

明日ひな祭りなのでちょこっと豆知識でした〜(お雛さまの後に屏風飾ってありますよね?)

そして黒岳は…っ!かろうじて見えています。冬の黒岳は白くて綺麗ですね〜!

今日はなんだか幻想的。

夏のこの様子からは想像できません!

ちなみに花なんかさいてしまっている五合目駅舎前ロックガーデンですが…

BEFORE

まっしろ!!「雪室(ゆきむろ)」なんかまであったりして!

AFTER

 真夏の頃からは想像できないこの景色!

夏は緑の木々に囲まれますが、冬は高さ数メートルの雪壁にかこまれます。

迫力満点!

このドラマチックな変化も大自然ならではなんですねぇ〜

 冬は黒岳ロープウェイで雪山景色を満喫して、温泉に入って、氷瀑まつりにいって、また温泉にはいるという

贅沢な一日がなによりですよ

 

ただここ数日、風が強くなる予報がでております。

黒岳にお越しの際はかならず運行状況をチェックしてからきてくださいね

 

層雲峡 KK

 

 

 






株式会社りんゆう観光 COPYRIGHT(C) 2010 RINYU KANKO CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED