リンクメニュー
個別のブログへ
サイト内検索

おすすめ
















りんゆうブログ - 黒岳情報カテゴリのエントリ

黒岳新聞3月号発刊!

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2013-2-28 11:13

みなさまお待たせしました!黒岳新聞3月号発刊です!

表は再開したロープウェイと、黒岳に住む仲間達の冬のご飯特集。

裏面は……

一面をつかって今が旬!の氷瀑まつりの大特集〜!

なっきーの旅行レポです!

冬の層雲峡・黒岳がよくわかる!?号になってます!

皆さまぜひ一度読んでみてください^^

なお、PDF版はダウンロードサービスからダウンロードすることも可能です♪

 

層雲峡 KK

すっきり快晴!

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2013-2-25 15:57

今日の黒岳はキレイだぁ〜!

おもわず見惚れてしまいますね。

リフトの営業が再開してから初めてのスノーシューガイドが行なわれました!

さぁ、一気に七合目まで行っちゃいましょう♪

リフトから降りたらスノーシューのスタートです。

おぉ・・・なんだか烏帽子岳がこんなに近くに・・・!

普段五合目から見ている角度とは違っておもしろいですね。

これはスノーシューをした人にしか味わうことのできない景色ですよ〜。

京都からお越しのお二人もにっこりスノーシューポーズ★

黒岳のふかふかの雪で尻滑りしたり、ティータイムでまったりしたりとても満喫していただきました!

こんな天気のいい日はスキーやスノーボードもオススメです!

今月の22日から営業を再開しました黒岳スキー場の積雪は330cm。

雪質もふっかふかのパウダースノーで今が一番滑り時です!

見て下さい、この眺め!

滑りながら大雪山を一望できるなんて・・・

皆さん、今滑らないと後悔しますよ〜

ぜひ黒岳で滑ってみたいという方お待ちしています♪

なお、ペアリフトは9:00〜15:20までの営業となっています。

ロープウェイ・リフトが乗り放題のお得な一日券もありますよ。

 

また、27日(水)は整備の為、ロープウェイ・リフトともに運休となりますので、ご了承くださいませ。

 

層雲峡 Cr

黒岳スキー場 明日再オープン!

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2013-2-21 16:31

お待たせいたしました!!

黒岳スキー場は、整備のため1月7日よりお休みしておりましたが、

いよいよ明日より営業を再開いたします!!

黒岳のパウダーを滑りたかった!!というみなさま!

た〜っぷり積もっていますよ♪♪

極上のパウダーゲレンデ、そして安全第一の心で、スタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ちしております!

なお、明日のスキー場の営業は9時00分〜15時20分となっております。

 

 

★今日の黒岳★

写真の方は、愛知県豊田市からお越しの仲良しご夫婦★

朝一番から笑顔がとっても素敵です!

今日は素晴らしい青空、樹氷がキラキラと美しい朝でしたよ♪

明日も天気にな〜あれ♪

 

H.O

☆もっさもっさ☆

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2013-2-19 16:20

昨日は風もなく絶好のスノーシュー日和でした!

昨日のお客様はなんと上海から。

「山は静かで、スノーシューで歩くのはとっても楽しい!!

みんな層雲峡へ来て、温泉に入って、ご飯を食べるだけなんてもったいないわ!」

と、ガイドの気持ちを代弁しつつ、とても喜んでくださいました。

陽のあたる場所でダ〜イブ!

火照ったからだもヒンヤリして気持ちよし。

優しい旦那さんと明るく元気な奥さん。

このように、普段、雪国に過ごされていない方でも、スノーシューはすぐに履きこなせちゃいます!

今日のお客様は、東京方面からお越しの方々でした。

ちなみにコースは、お客様の体力やグループの構成によって、判断しご案内いたしますので、

あまり体力に自信がないという方ですとか、3世代で参加したい!といった方も、

どうぞお気軽にご相談、お申込みくださいね。

黒岳リフトは、2月22日(金)から再開します。

再開後は、リフトに乗って七合目からのスノーシューとなります。

いままでご参加された方も、また一味違ったコースとなりますので、

奮ってご参加ください!

層雲峡 Mg

晴れ間の黒岳

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2013-2-16 12:48

こんにちは、黒岳です。珍しくなっきーとツーショットです。

夏の間活発な彼らは、冬は寝ている…のかと思いきや。

実はナキウサギは冬眠しない動物なんです。

春、夏、秋にため込んだ食べ物をちょっとずつ食べながら巣穴のなかで過ごします。

(だからなのか)なっきーも元気元気!なにせあの「氷河期」の生き残りなので寒さにつよいんですね。

さて、今日はいいお天気なので五合目の展望台をご紹介。

駅舎の屋上にいくと、こんな感じに360度雪山がみれちゃうんです。

温泉街が丸見えですね。氷瀑まつりも見降ろせます。

今日もたくさんのお客様に写真を撮っていただきました。

ちょっと恥ずかしい……

照れるのでちょっと隠れますね。

五合目で何ができるの?というお客様がいらっしゃいますが、現在イチオシがございます。

それがこれ。

 そりコース。

黄色い矢印のあたりから滑り下ります。

えっ、恥ずかしい〜!なんて言わずに是非滑ってみてください。

大自然しか見ていないから大丈夫。

結構急なので 楽しい です。

転んでいるかたもいらっしゃいますが皆さま 笑顔 なんですよ。

どなたかと一緒なら写真も撮ってください。記念にぴったりです。

 

 

 

そうそう、黒岳ペアリフトの整備が2月21日で終了して、スキー場22日から再開予定なんだそうです。

ぜひぜひお越しください。

スキーにスノーボード、スノーシューもおススメです。

スノーシューの途中にモモンガの巣穴を見つけたりなんてこともあるかもしれませんよ?

ちなみに彼らの巣穴のなかは意外と暖かく20℃くらいだそうです。

そんな温度が恋しい黒岳でした。

 

 

層雲峡 KK&黒岳

 

 

今日2月14日は、日本人の年間ビッグイベントの1つ、バレンタインデーですよね♪

殿方のみなさん、もうチョコレートはゲットしましたか?

まだという方!もしいらっしゃいましたら、至急黒岳ロープウェイにご乗車くださいませ♪

愛のこもったプレゼントがありますよ〜!(残りあと20名様分!)

 

山麓駅舎にいるなっきーも、バレンタインカラーに染まっております(笑)↓

一瞬、「ひな祭りか?」と思ってしまいそうなひな壇ですが(笑)

なっきーもバレンタイン気分を楽しんでいます♪

 

★--★---★---カムイの森--★--★--

   --★--★---スノーシュー探検日記--★-★---★----

 穏やかな天候が続いた今週は、たくさんの方にスノーシュー探検にご参加いただきました!

森の中で、あたたか〜いお飲み物でホット一息ティータイム♪

晴れた日には、ご覧の絶景! 

動物の足跡がたくさん残る森の中を散策したり〜♪

高〜く成長した雪庇(せっぴ)の前で、ハイ・ぽーず★

フカフカの雪のベッドの感触をお楽しみください!

 

ご一緒したガイドも嬉しくなっちゃうくらいの皆さんの笑顔!寒さも忘れるひと時です★

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!

次回は夏の黒岳?それともリフト運行再開後のスノーシュー探検?!

(2月22日のリフト運行再開後は、リフトを使って七合目まで行くことができ、さらなる絶景を楽しめます!)

カムイの森スノーシュー探検は、4月7日(日)まで予定しております。

皆さんのご参加、お待ちしています!!

 

H.O

 

 

 

 

 

 

 

SNOW SHOE HIKING!!!!!

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2013-2-11 15:34

★★2月11日スノーシュー休憩地点の様子★★

みなさん、良い笑顔ありがとうございます

今日はいつにない晴れ模様!

透き通るような青空から雪山へのコントラストも最高

こんな日はなにをします?

まだ決まってませんか?

もちろん答えは、

「YES!スノーシュー!」ですよ

今日は総勢14名のお客さまがスノーシューツアーに来てくださいました。

写真は香港からのお客さま。

Thank you very much for joining us today!

木々の間のダイヤモンドダストが今日はキラキラ☆☆

とってもキレイ〜!と喜んでいただけました

私でもあんなに綺麗なダイヤモンドダストはなかなか見れないんですよ〜

キレイすぎてまぶしいぐらいでした。

I could not take good pictures of  the 'Diamond dust'

残念ながら私の手腕ではダイヤモンドダストの魅力を写真に収められませんでしたが…

きっと皆さんの心のアルバムに残ったはず…です!

スノーシュー恒例、雪山にごろん♪♪     Say Cheese!!

「こんな大自然に囲まれたの初めて!」のお言葉頂きましたよ

スノーシューでいけるところは、動物たちの領域ですからね

ユキウサギ気分を味わえて身も心もリフレッシュ!

そして二人の絆も深まり……

旦那様が奥様のスノーシューのストラップを直してあげています。

とーっても仲睦まじいご夫婦でしたうらやましい限りです。

そして沢山歩いた後は、

ぽかぽかティータイム&クッキータイム♪♪

雪のベンチに座って一休みです☆☆

運動のあとはおなかが空きますよね〜?とってもデリシャ〜ス!

皆さん、今日は楽しい時間を本当にありがとうございました!

マイナスイオンたっぷりのスノーシューの後の温泉(美肌の湯)も格別ですよ

今度はぜひ春・夏・秋の黒岳をお楽しみに!

層雲峡のスターウォッチングもとってもオススメです!

そして冬の魅力をまだ体感していない方はスノーシューハイキングがオススメ!

また皆さまにお会いできるのを楽しみにしております

 

層雲峡 KK

鬼は外、福は内

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2013-2-3 15:51

2月に入って気分はバレンタイン・・・

今年はバレンタインチョコ誰からもらえるかなと考え中のなっきー

で・す・が!今日は2月3日です!

何の日ですか〜?

節分ですね〜♪

なっきーも鬼のお面をかぶり駅舎に遊びに来ました!

「鬼は外〜福は内〜♪ なっきーも豆まきするっき〜」

なっきー、今日は鬼だから豆をまかれる側なんですが楽しそうなのでいいでしょう☆

「今年は南南東を向いて恵方巻を食べるっき〜」

なっきーの頭の中は食べ物でいっぱいなんですね・・・

こちらは毎年黒岳に登りに来てくれている方。

なっきーの事も大好きではるばる大阪からなっきーに会いに来てくれました★

なっきーも大喜び!

「今年も黒岳に登りに来てくれるのの待ってるっき♪」

そして、なっきーに負けないぐらい、いい笑顔をされているこの4名

カムイの森スノーシュ―探検に参加された方たちです。

今日は残念ながらロープウェイは強風のため運休でしたので、

紅葉谷でのコースに変更して行ないました。

昨日の暖かい天気から一変して、今日は悪天候・・・

しかし、雪はさらさらのふっかふか!

笑顔でスノーシューポーズもしていただき、皆さんとても楽しんでくれたようです☆

札幌からお越しのお二人と、なんと、シンガポールからのお客様も参加していただきました!!

本当に遠くからありがとうございます★

 

スノーシュー体験は4月7日まで行なっているので興味のある方はぜひ!!

黒岳のパウダースノーが待っていますよ♪

 

層雲峡 なっきー&Cr

 

 

 

 

Rime on a tree

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2013-2-1 14:28

今日のタイトルは樹氷。

英語で書くとなんだか少しおしゃれですよね。

もしロープウェイで外国の方と一緒になったらぜひ教えてあげましょう♪

すっきりとした青空に綺麗な樹氷。最高の写真日和です。

樹氷とは-5℃以下の環境でよくみられる光景で小さな氷の粒がたくさん集まって木などに付き写真のような状態になるんです。

手で触れると簡単に崩れてしまうんです。しかも寒くて風のない時にしかみることが出来ないので貴重ですよ〜。

黒岳では気温の低い朝が一番の狙い目です!

こちらは五合目駅舎を出てリフトの方へ向かう道。

最近の黒岳ではバックカントリーをされる方が多いですね。

圧雪をしていないため急に変わる雪質、不規則な斜度など予想外の事態が起こりやすいためかなりの技術が必要になるのですが、皆さんとても上手に滑られて驚きです。

スノボードを今年始めたばかりの私には想像の出来ない世界です・・・。

 

ただし、五合目から七合目のスキーリフト区間以外はコース外となっております。

圧雪やコース整備はしておりません。

万が一何か起きた場合の救助費用などは自己負担となります。

また、七合目から上は雪が大変硬くなっておりますので十分お気をつけ下さい。

 

層雲峡 Cr

黒岳新聞2月号発刊!!

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2013-2-1 13:30

黒岳新聞2月号が発行となりました!

再開したロープウェイの情報や、五合目で何ができるの?という疑問にお答えする「五合目アクティビティ」のコーナーなど

今号も情報盛りだくさん!

さらに今回の裏面では、ロープウェイのご近所さんビジターセンターの特集です!

見所沢山のビジターセンター、みなさんぜひチェックして下さいね!

ちなみに黒岳新聞のPDFはホームページにあるダウンロードサービスにてダウンロードのご利用も可能です♪

皆さまぜひご一読ください♪♪

 

 

層雲峡 KK






株式会社りんゆう観光 COPYRIGHT(C) 2010 RINYU KANKO CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED