りんゆうブログ - 黒岳情報カテゴリのエントリ
黒岳新聞9月25日第27号発行になりました♪
いよいよ紅葉が七合目まで降りてきて、
五合目のあたりも少しずつ色づいてきていますよ!
これから登山に挑戦する方のために、
今時期におすすめの登山スタイルをご紹介しています!
ぜひ参考にしてください☆
HPのダウンロードサービスからダウンロードすることも
できますので、ぜひご利用ください!
先週から一気に気温が下がり、秋らしくなってきた黒岳ですが、
早朝の黒岳は、紅葉の他にも素晴らしい景色が待っていますよ♪
こちらは23日の朝6時ごろに撮影した『雲海』の写真です!
層雲峡の峡谷を埋め尽くし、まるで海のように見える雲の波。
息をのむほど美しい、幻想的な風景です
気温が低いせいでしょうか。秋は雲海の発生率が高いような気がします♪
朝いちばんの気温は10℃以下の日もあり、ヒンヤリを通り越して寒いくらいの日もありますが、
朝陽があたると暖かく、清々しい朝のお散歩を楽しめますよ☆
雲海が見られるのは早朝だけ!層雲峡にお越しの際はぜひ、早朝の雲海も狙ってみてくださいね♪
毎日発生するわけではありませんので、見れるとかなりラッキー★です!
こちらは先週の土日に行われた上川マルシェです♪
黒岳ロープウェイの駐車場で行われた上川マルシェには、
大雪山の恵みがいっぱい詰まった上川町の新鮮野菜や食品がズラリと並び,とてもにぎわっていましたよ♪
本日と明日、ロープウェイ駐車場にて、
『カミカワマルシェ』を開催中!
・産地直売の新鮮野菜
・行者にんにくフランクフルト
・大雪山の清流使用・層雲峡らーめん
・上川町産牛乳使用!やわらかプリン
などなど
層雲峡へお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ!
主催は、「上川町商工会」となります。
層雲峡 Mg
みなさんこんにちは!
昨日から再び猛暑に襲われる北海道……そのためか、夏のお花のチングルマが咲いてしまいました。
チングルマも、「あれっ?」って思ったでしょうが、黒岳は只今秋の真っただ中。
他のチングルマも、今はこんな感じ。
「葉っぱが紅葉してるっきー!」
そうです。チングルマの葉っぱが赤くなっています。とうとう五合目も、チングルマ紅葉が始まりました!
これから五合目ロックガーデンあたりを赤い絨毯のように彩ってくれるチングルマ。五合目はこれからに期待です!
こちらも夏のお花のアオノツガザクラ。
もちろん、これら夏のお花はロックガーデンのごく一部にのみさいています。
小さな小さな夏の落し物、探してみるのも面白いかもしれませんね♪♪♪
秋のお花はエゾオヤマノリンドウが頑張っています!
つぼみに見えますが、これで満開です^^
さて今日の黒岳の様子ですが、だいぶ色が変わってきました!
山頂から出勤してくれているなっきーによると、
「七合目あたりまで色がかわってきてるっきー!」
だそうです。
リフトに乗って七合目までいけば、ひと足早い紅葉が楽しめそうですよ☆
ニセイ方面もパチリ!朝は小雲海が出ていたみたいですが、すぐに消えてしまいました…!残念!
それでも山が綺麗に見えています!晴れている日はぜひ五合目の展望台から360度の山並みをご体感下さいね!
それにしても、今回はなっきーが全部の写真に登場していますが……。
「なっきーもお手伝いだっきー!」
どうもありがとう!
山頂で出会えるナキウサギ、今年も鋭い「ピチっ!」という声で鳴いておりますので、是非登山の際は彼らの声に耳を傾けて上げて下さいね。
層雲峡 KK
標高1800m付近、黒岳九合目まねき岩のあたりが色づきを見せてきています。
今はまだ、高山植物の草紅葉の黄色類がメインですが、これからナナカマドやオガラバナなどの赤い色も出てきますよ〜。
そして昨日、ちびなっきーは、どさんこ君と一緒に黒岳へ登ってきました!
見て見て!この真っ赤なじゅうたんを!
山頂を石室方面へ少し下った「ポン黒岳」では、ウラシマツツジとクロマメノキの紅葉がピークを迎えてるんだっき〜!
ほっぺを膨らませたエゾシマリスも見かけたよ♪
昨日はお天気の中、多くの登山者が山頂に集っていました。
山ガールたちの姿もたくさん見かけたし、79歳になるという方も、頼もしいサポーターを引き連れて登ってらっしゃいました。
実は昨日は、札幌からSTV「どさんこワイド朝!」のスタッフの方が、日本一早い紅葉を撮影しに来てくれたんだっきー!
重い機材を背負っているのに、終始笑顔で、とっても素敵な方たちだったっき。
この模様は、9月18日のどさんこワイド朝!5時30分ごろに放送されます。
昨日はキレイな雲海も発生していたので、ぜひちょっぴり早起きして見てもらいたいっきー。
この調子で行くと、黒岳山頂から五合目の紅葉は、来週末、9月の23日あたりにかけて見ごろを迎える予定です。
層雲峡 なっきー&Mg
今日のブログは、お久しぶりのなっきー登場です☆
昨日から始まった『北の恵み食べマルシェ』に、なっきーが出張してきましたよ〜!
オープニングセレモニーでは、道北のゆるキャラたちが大集結し、会場を盛り上げてくれました♪
舞台裏ではゆるキャラたちが交流を深めていましたよ。
あさっぴー「あ、これはどうもどうも〜!」
なっきー「あ、どうも!はじめましてっきー!」
そんな挨拶を交わしているのでしょうか。
なっきーがずっと会いたかった、旭川市のキャラクター「あさっぴー」にも会うことができました!
お互いのぬいぐるみをもって記念撮影☆
「ぼくたちちょっと似ているような・・・?なんだか他人のような気がしないっき〜!」
た、確かに!口元のゆるさや、ぽっこりお腹がまるで兄弟のよう?!
とってもかわいいツーショットですよね
おやおや、今度はちょっとふしぎな姿をしたお友達とお話中ですねぇ・・・
何だかすっかり意気投合しているようです。
なっきー、そちらの方は?
「浜頓別町のスワットンさんだっきー!」
ま、まさか・・・スワン(白鳥)と豚(トン)で、スワットン?!すごい組み合わせです。
スワットンさんは身長が高く、なんと羽と手が計四本動くという神業の持ち主。
会場でもひときわ目立っていました。つぶらな瞳がキュートです❤
おっと、今度はお子さま達に大人気!
初めて見るふしぎなキャラクターたちに興味津津のキッズたち!('-'*)
ちなみになっきーのお隣にいるのは、比布町の『スノーベリー』さんです☆
手にはストック、足にはスキー板を装着したスノーベリーさん。熱いです!
こちらは大阪からお越しの方で、なんと、なっきーのファンなのだそうです!
「カワイイ〜!」とたくさん写真を撮ってくださったお姉さん。前日に黒岳にも遊びに来てくださったそうです。
「てれちゃうっき〜。なっきーうれしいっき〜❤」なっきーもとっても嬉しそうでした☆
「お姉さんありがとうっきー!また黒岳に遊びに来てねっき♪」
オープニングセレモニーが行われた常盤公園会場では、大鍋で作られる豪快な料理やバーベキュー広場など
道内各地の美味しいものが盛りだくさん!
黒岳ロープウェイがある上川町のお店もあり、大雪高原牛のサイコロステーキやなめらかプリン、
産地直送もぎたて野菜などを販売しておりますので、お越しの際はぜひお立ち寄りくださいね!
どれも絶品ですよ〜!この会場、胃袋がいくらあっても足りません!ヽ(´ω`)ノ
そしてさらに美味しいものを探して・・・じゃなくて、上川町の他のブースを応援しに、
買物公園会場へと足をのばしたなっきー☆彡
なっきーin買物公園。違和感ありまくりです!笑
ここでもちびっこ達に大人気☆
なっきーが応援にと駆けつけた2条通り付近にある上川町のブースでは、
上川町民がこよなく愛する「よもぎ餅」が11時の段階ですでに完売していました!Σ(・ω・ノ)ノ
その後、追加で上川から運んできた分もすぐに売り切れてしまいました!
と〜ってもおいしいので、是非ご賞味いただきたいスイーツなのですが、お求めの方はお早めにお願い致します☆
「かわいい〜!」と駆け寄って来て下さる方や、「暑そうね〜頑張ってね。」と元気づけて下さる方、
「昨日黒岳ロープウェイに乗ったのよ〜!」と言って下さる方もいたり。
たくさんの方にお会いすることができて、なっきーもとっても嬉しそうでした!
なっきーと触れあって下さったみなさま、ほんとうにありがとうございました!
またどこかで見かけたときは、声をかけてあげてくださいね♪♪
『食べマルシェ』は明日17日(月)まで開催中です。とっても賑わっていますので、まだの方はぜひ、行ってみて下さいね☆
その際には、黒岳ロープウェイにも忘れずにお立ち寄りくださいね♪
なっきー&H.O&M.W
五合目展望台から撮影☆
五合目周辺も、段々と秋色に染まって来ました〜♪
でもまだまだこれから!もっともっと綺麗に色づいてきますよ♪
黒岳のアップです。
山頂から七合目にかけての斜面も、段々と色づいてきていますよ!
日に日に色がついていきます!
これからが楽しみですね♪
H.O
黒岳新聞9月10日号が発刊となりました!
今回は、一日早くダウンロードできます。
ダウンロードサービスもぜひご利用くださいね♪♪
今回の黒岳新聞は紅葉がメインです。
黒岳に来る前にこちらをチェックしていただければ、予備知識がついてより楽しめるかも!?
裏面は紅葉早見表になっております。
今どのあたりなのかしら〜、または、私たちが行くときどのあたりがキレイなの〜?
を知りたい方はこちらをチェック!
ただし、あくまで例年のデータを使用しておりますので、最新情報につきましてはブログやお電話でもご案内しております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
尚、旬な紅葉の情報をお届けするため、黒岳新聞は今回より不定期発行となります。
次の号をお楽しみにお待ちください!
〜過去の黒岳新聞について〜
過去の黒岳新聞ですが、諸事情により一部ダウンロードサービスをご利用できない号がございました。
サービスをご利用いただいている皆様にご迷惑をお掛けしたことをお詫びいたします。
過去の号もこれよりアップロードさせていただきたいと思います。
この度は大変申し訳ございませんでした。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
涼しい・・・というより、ちょっと肌寒い?ヒンヤリとした朝が数日続き、一気に秋を感じらるようになった黒岳です☆
今朝の黒岳山頂付近の気温は、なんと8℃!五合目のあたりでも、20℃に達さなかったようです。
お越しの際は、服装にご注意くださいね。ちなみに、今日もお天気はバッチリですよ(^^)
朝晩の気温差が大きくなり、紅葉もこれからグっと進んでいきそうな気配がしますよ♪ヽ(´ω`)ノ
上の写真は、昨日、雲の平(黒岳山頂からさらに1時間程進んだ所)より撮影したものです。
ウラシマツツジの赤色が、より一層濃くなってきていますね♪
こちらは黒岳山頂の裏側にあたる斜面です。
緑と赤のコントラストが綺麗!
まだまだ色づくところもありそうですよ♪
と、そこに!キタキツネさん登場です!
あれ、なんだか毛並み良くなってる!?Σ(・ω・ノ)ノ
夏の間は毛が抜け落ち、ちょっと気の毒・・・な見た目だったキタキツネさんたちも、
冬に向けて、冬毛を整えつつあるようです。キツネさんもちょっと誇らしげ?
「あ〜このフカフカなしっぽ、触ってみたいな〜♡」
と思ってしまいますけども!触っちゃだめですよ〜!
道民の方はよくご存じかと思いますが、キタキツネにはエキノコックスという菌があるので
可愛くってフカフカしてても触っちゃだめなんです。残念。。
これから寒くなるにつれて、さらにフッカフカのモッサモサになるキタキツネさん。
誘惑に負けてしまいそうです〜。。。
H.O
みなさまこんにちは!
最近TVなどで、黒岳が「日本一早い紅葉」としてとりあげられました!
見られた方いらっしゃいましたでしょうか?
黒岳の紅葉も、この暑さでゆ〜っくりしておりましたが、色がだんだんと綺麗になってきましたよ!
石室に向かった写真。「あれ?、まだあんまり色づいていないんじゃ…」と思った方、ご覧ください!
赤くなっている所もあるんです!ここは、ポン黒。
頂上から石室に向かう道の途中ですね。
ウラシマツツジだけではなく、チングルマもほんのり色づいています。
この緑から赤へのグラデーションがなんともいえない…
そして、ポン黒と言えば…そう、この子たち。
ひょこっ、と顔が出ているこの子。誰だかわかりますが?
がぶうっ!とアザミにかじりつくシマリス。ほっぺたもパンパン!
この時期は特に食いしん坊なエゾシマリス、こんな姿も見れちゃうかもしれません!!
でもおやつはあげないでくださいね!
そして、やっぱり一番の主役はこの子。
大雪山のアイドル、なきうさぎです♪♪♪
石の上できもちよ〜くひなたぼっこ……
「き、きもちいっきゅ」(byなきうさぎ)
そしてだんだんとリラックスして…ついには……
ころん。
かわいいナキウサギがポン黒で皆様をお待ちしています
それにしても写真のナキウサギはリラックスしすぎですね〜。
大丈夫なんでしょうか。
これより紅葉はさらにだんだんと色濃くなってきます!
これからも黒岳から目が離せないですよ〜!
層雲峡 KK