りんゆうブログ - 黒岳情報カテゴリのエントリ
11月1日に黒岳新聞第11号を発行いたしました。 黒岳ペアリフトの切替工事も無事に終わり、
スキー場オープンには本当に雪を待つばかりです! 10月下旬には山々も結構白くなり、期待はしていたのですが・・・
今年は秋晴れが続きましたよね。
ちなみに3年前には11月7日にオープンしてたりしてたんですよ〜。
とりあえずは大雪山に雪が積もらないなんてことはないので、じっくりと天気予報とにらめっこしましょう
今日の黒岳は小雪が降ったり止んだり。雪雲さんには頑張ってもらいたいですね♪♪♪
積雪状況については随時更新していきますので、よろしくお願いします。
黒岳ロープウェイ Mg
もしかして、この白くなっているのは雪!
・・・ではなく霧でした。
昨日から天気が崩れ、黒岳でも日中雨が降っていたので
「夜には雪に変わっているかも」
と思っていたのですが、今朝見た景色はこれでした。
でもでも、気温は下がってきているので次に天気が崩れたら
雪になってくれると信じて待ってます!!
層雲峡事業所 I
11月に入ったというのにぽかぽかする日が続く今日この頃。
皆様に残念なお知らせをしなければなりません。
ここ黒岳も例年に比べ異常とも言えるような暖かい日が続き、
現在、五合目・七合目とも積雪0cm・・・。
残念ながらスキー場のオープンを延期せざるをえません。
オープンを心待ちにしていただいていた皆様には大変申し訳ないのですが、
どうぞご了承くださいませ。
リフト整備の方は順調で、他の準備も万端。あと足りないのはホントに雪だけです・・・。
今、私たちにできるのは雪が降るよう一生懸命空にお祈りして、
せっせとてるてる坊主を逆さに吊るすことぐらい・・・。
なお、これ以降は十分な積雪となり次第オープン致します。
このブログでも随時情報を発信していきますのでどうぞご覧ください。
P.S. 後ほど今日のゲレンデの画像をアップしたいと思います。
追記 遅くなりましたが、ゲレンデの画像です。
ご覧のとおり・・・
雪が全くありません・・・。
早く雪が降ってくれますように!!
層雲峡事業所 I
旧層雲峡小学校の建物が、『層雲峡・大雪山写真ミュージアム』として改装されました。
今回は町民限定にお披露目され、早速ロープウェイスタッフも見学に行ってきましたよ♪
この写真ミュージアムには山岳写真家市根井孝悦氏の作品が約200点あまり展示されています。
広々とした空間に、大雪山の四季折々の写真や可愛らしい動物たちの姿を楽しむことができました。
「朝やけの黒岳」
正式なオープンは、来春を予定しているそうです。
ミュージアム内は段差もなく、車イスの方でもゆっくりとご覧いただけます。
層雲峡の新しい見どころです!
ぜひ層雲峡にお越しの際には、写真ミュージアムへ行って、ビジターセンターで峡谷の成り立ちを知り、
黒岳ロープウェイに乗って本物の大雪山を体感して、層雲峡温泉で疲れを癒してお帰りくださいね
黒岳ロープウェイ Mg
みなさんこんにちは!!みなさんに今日の黒岳をお届けいたします〜♪♪
青空と雪山のコントラストはいつ見てもうっとり……。
今日はさらに、もうひとつ黒岳名物をご紹介〜!!
みてください、この見事な翡翠色。
これはロープウェイ乗車中に見られる、砂防ダムの貯水池です。
温泉と同じ成分が含まれているので、こんな色に!
でも残念ながら温かくありません……。
雨が降った後などは濁ってしまいますが、今日みたいな日はバッチリきれいですよ〜!
運がよければこの辺を鹿さんが散歩、なんてことも!!
う〜ん、キレイです。
さらに今日は「コンちゃん」の愛称で親しまれている『木彫り名人』今年最後の日。
いつも五合目駅舎内で、せっせとふくろうを彫っている職人さん。
であった方も多いのではないでしょうか??
素敵なナキウサギやふくろうはお客さまにいつも大人気です!
今年もおつかれさまでした〜!!また来年宜しくお願いします♪♪♪
コンちゃんがいなくなってしまい寂しくなりますが、ひょっとしたら温泉街にある
「みやげ屋コンちゃん」で会えるかもしれません。気になる方は足を運んでみてくださいね!
そしてもちろん私も、ここ黒岳にてみなさまに会えるのを楽しみにしております!
層雲峡 KK
こんにちは
10月も残りわずかですね!
スキーヤー、ボーダーの皆さま、うずうずしてきますよね♪
いよいよシーズンが始まります
黒岳スキー場は11月4日(金)、オープン予定です!!!
オープンに向け、リフト切替工事は順調に進んでいます。
あとは、雪を待つばかりです。
写真の通り、まだ雪が全然ありません
もちろん、積雪が足りなければオープン延期です…
みなさん、降雪を祈ってください〜
今日はお天気ばっちり☆
ゴンドラ乗車中は大雪山連峰のキレイな景色をお楽しみください♪
黒岳ロープウェイNN
黒岳五合目〜七合目をつなぐ黒岳ペアリフトは、現在冬のスキー場OPENに向けて、切り替え工事中です!
黒岳のリフトは、冬のスキー用としてだけではなく、夏山リフトとしても使用しているため、春と秋の年2回、
高さを切り替える工事が行われます。
今日の作業の様子をご報告しますよ〜♪
ズラ〜っと並んだこれ、何だと思いますか?
実は、リフトの搬器(座椅子)なんです!
この搬器を外す所から切り替え工事は始まります。
これが切り替え前、夏山リフトの状態の鉄塔です。↓
鉄塔の中間にあるのがアームと呼ばれる部分で、これを徐々にスキーリフトの高さまで上げていきます。
キコキコキコキコー!↓
って人力か〜い!
チルホールという工具を使ってアームを持ち上げます。
これがかなり力の要る作業。ファイトです。
そしてついにアームが最上部に到達!ヤッター!↓
ここで職人登場!
鉄塔とアームを固定するボルトを締めていきます。
ギュっギュっギュっ。↓
「高所での作業、怖くありませんか?」という質問に返ってきた答えは、
「ロープウェイの鉄塔よりマシ」ということでした。
高いですもんね〜。
この後は、ワイヤーが輪の真ん中を通っているか確認し、必要であれば通りを調整します。
切り替え工事は、このリフトの切り替え作業以外にもやることが盛りだくさん!
みなさんに安心してスキー・スノーボードをお楽しみいただけるよう、従業員一同力を合わせて頑張っております!
スキー場のオープンは11月4日を予定しています。
↑搬器がすべて取り払われたリフトです。
この地面いっぱいに雪が積もり、あたり一面真っ白の銀世界になる日まであともうわずか!
今後の天候に注目です♪♪
こんにちは
今日も朝からお天気の良い1日です♪
15時現在、天気は快晴、気温は12℃、風も弱く、視界良好です!
五合目駅舎前から遊歩道が続いています。
20分〜30分ほどあれば十分に回ることができます
美味しい空気を味わいにいらっしゃいませんか??
黒岳ロープウェイ NN
おはようございます!
昨日まで風の強い日が続いていましたが、本日は穏やかな1日になりそうですよ
9時の天候状況です
天候:晴れ 気温:9℃ 風速:0m/s 視界:良好 です
写真は黒岳五合目・展望台からです。
雪がありますねっ。
遊歩道は除雪していますのでご安心ください。
夏靴でも大丈夫です。
のんびりと散策してはいかがでしょうか?
マフラーや手袋、帽子など冬の装備があった方がイイですよ♪
広島からお越しいただいたお客様です。
大雪山の空気はいかがでしたか??
またのご来場、お待ちしております
黒岳ロープウェイ NN
おはようございます〜♪
いま層雲峡の天候は雪!
黒岳5合目の気温は−2℃…さっむい!!
リフト切替工事のお兄さんたち風邪ひかないでね。
順調に雪が積もればスキー場のオープンは11月4日(金)です☆
なっきー待ち遠しくて…ゴーグルつけちゃった
スキーヤー、ボーダーのみなさんも!
道具の準備は始めていますか〜??
オープン日にはなっきー準備万端で遊びに行きます!
スキー場で会おうね♪♪♪
なっきー&W