リンクメニュー
個別のブログへ
サイト内検索

おすすめ
















りんゆうブログ - 黒岳情報カテゴリのエントリ

☆KURO FES開催中☆

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2011-8-12 17:17

本日より黒岳フェスティバルを開催しております15日(月)までの4日間です

毎日11:00からと13:00からの2回、なっきーが登場します♪

思い出になっきーとの記念撮影はいかがですか??

ちびっこに大人気

大人にも大人気

 

他にも、黒岳スタンプラリーワンポイントガイドを行っています!

楽しくおもしろく、黒岳について学ぶことができますよっ★

たくさんのお客様をお待ちしております

 

黒岳ロープウェイ NN

 

みなさんこんにちは。先日ブログでも報告した、「黒岳石室88周年記念イベント」の動画が完成しました。

当日は、たくさんの方が石室を訪れてくださり、イベントがとても盛り上がりました。

お天気も良かったので、日の出がきれいに映っています。ぜひご覧ください。

山の夏はあっという間に過ぎようとしていますが、「日本一早い紅葉」がこれからはじまります。

ぜひ、黒岳石室を利用して大雪山の大自然を満喫してください。

 

 

 

   層雲峡 H

 

 

SKYMARK機内誌で紹介されました。

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2011-8-10 12:22

SKYMARKの機内誌・8月号に層雲峡が紹介されました

特集1 『北海道層雲峡に広がる大自然をめぐる』と題され、

黒岳ロープウェイはもちろんのこと、大函や銀河・流星の滝、大雪高原・旭ヶ丘やアイスパビリオンなど8ページにわたり紹介されています。

高山植物や動物、登山についてなど盛り沢山で紹介されています

黒岳の短い短い夏を写真いっぱいでPRしていただけました。

みなさま、今月SKYMARKにご搭乗の予定がありましたら、是非ご覧いただければと思います。

 

黒岳ロープウェイNN

 

☆おめでとう!黒岳石室88周年!☆

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2011-8-10 7:47

8月7日催された「黒岳石室スターウォッチング」の様子をお届けするっき〜!

桂月岳と凌雲岳のはざ間に夕日が沈むころ、石室前では88個のろうそくに明かりが灯されたっき。

揺らめく炎をみていると心があたたまる思いがしたっき〜。

7時半ごろから、上弦の月を望遠鏡で観察。クレーターまではっきり見えたっき!

そして本番のスターウォッチング☆講師の先生のお話しを聞きながら、満天の星空を旅したっきー。

ペルセウス座流星群が近づいているので、流れ星も大きいものから小さいものまで見ることができたり、

星とは違う軌跡を描きながら流れる人口衛星を観察したり・・・。

天の川もご覧のとおり、乳白色の橋がかかっていたっき〜!

白鳥の翼を借りて、織姫と彦星は1年に1度の再会をはたしたっきね☆

月が沈んだ11時ごろには黒岳山頂に「すばる」と「木星」が!こちらも望遠鏡で観測したよ♪

夜が深まるにつれて星たちのキラキラ度もアップ!

下界の光がほとんど届かない石室でみんなにもぜひ星を見上げてほしいっき〜!

 そして翌日朝3時半、暗闇の中をヘッドランプの明かりを頼りに桂月岳へと向かたっき。

徐々に明るさを増す空。雲海に浮かぶ山々。お客様は思い思いに腰をかけ、静かに太陽が上るのを待ってたっき。

まるで夕日のような、真っ赤な太陽。空にはいつの間にか星が見えなくなっていたっき。

ご来光を見た後は石室に戻り、朝食の準備。

それぞれの目的をもって石室を旅立っていったっき。

8月8日には石室88周年とかけて、記念ハガキに石室のスタンプと日付け印を押して登山者のみなさんにお配りしたっき。

 

石室受付横、「Ishimuro Gallely」の旗にもたくさんの寄せ書きが集まってるっきー。

9月まで飾ってあるので、石室に立ち寄った際にはメッセージ待ってるっき☆

今回のスターウォッチングではたくさんのお客様にご参加いただいてありがとうございましたっき〜!

みなさまのご支援とご協力で成功できたっき。

ぜひ来年もより多くのお客様と感動を分かち合いたっき。

本当にありがとうございました!

                           黒岳ロープウェイ  なっきー

 

 

☆黒岳情報☆黄色のお花畑♪

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2011-8-9 19:01

リフト乗車中、足もとすれすれまで伸びたミヤマアキノキリンソウをお楽しみいただけます。

七合目駅近くになるとリフト路線下は一面黄色で覆われていました!

さらにもう少しでエゾオヤマノリンドウがた〜くさん咲き始めますよ♪

五合目駅舎前では、チシマヒョウタンボクの実がとってもキュートに!

他にはダイセツトリカブトやエゾノキリンソウ、ウメバチソウが咲いています。

                       黒岳ロープウェイ

 

 

黒岳、晴れています!

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2011-8-7 10:26

おはようございます!

朝は霧がかかっていたんですが、だんだんと晴れてきて、山も見えてきました

10時現在、視界はバッチリで黒岳も全開です!

写真は黒岳五合目の高松台から撮ったものです。

こちらはゴンドラからの眺めです

天気予報は今日も明日も晴れのようですよ〜。


黒岳ロープウェイ  車掌HK

 

黒岳の人気者♪

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2011-8-6 9:41

黒岳の人気者、エゾシマリスです☆

チャームポイントは背中にある5本の縞模様と大きな尻尾です!

出会えるかどうかはみなさまの運次第です

最近、五合目の高松台七合目のリフト降り場での目撃情報が多数届いています

こちらは七合目。間近でご覧いただけるかもしれません♪


お時間に余裕のある方は、是非ペアリフトで七合目まで行きましょう。

シマリスくん、探してみてくださいね


黒岳ロープウェイNN

 

ナキウサギ写真展開催中です♪

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2011-8-4 11:46

黒岳ロープウェイ1階のギャラリー層雲峡では、

8月1日(月)〜8月30日(火)までの期間、ナキウサギふぁんくらぶさん主催による、

ナキウサギ写真展を開催しているっきー!!!

やった〜やった〜★

ロープウェイに遊びに来たら、是非見ていってほしいっきー!

ナキウサギの愛くるしい写真がズラリ。

 

深まる秋…何を考えているのかな??

 

ナキウサギふぁんくらぶさんは、ナキウサギの 保護や天然記念物としての指定を目指すことなどを目的として活動されています。

会場では、天然記念物としての指定を求める署名も行っているっきー!

入場は無料だよ。

この機会に是非、貴重な写真の数々を見ていってね。

 

なっきー&黒岳ロープウェイNN

 

★祝!黒岳石室88周年★彡

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2011-8-2 17:14

じゃじゃ〜ん!黒岳石室88周年記念旗ができたんだっき〜!

満点の星空と重厚な石造りの石室が見事に表現されているっきー☆

実はこの旗は、石室管理人と黒岳ロープウェイスタッフのコラボ作品なんだっき!

黒岳石室は1923年に建造され、今年で88周年なんだ♪

この旗はもう石室に上がっていて、ぜひみんなの石室や黒岳への熱いメッセージを残していってほしいっき。(寄せ書き大歓迎♪)

ち・な・み・に石室では88周年記念バッチも発売中(限定品)!

 

情緒あふれる石室がかっこいいっき!ぜひ手に入れてね!

                              黒岳ロープウェイ   なっき〜

峡谷火まつり

カテゴリ : 
黒岳情報
執筆 : 
sounkyo 2011-8-1 12:26

 

 

今年も層雲峡 「峡谷火まつり」 が行われました。

峡谷火まつりは、アイヌの人々がコタンコロカムイ(部落の守護神)と呼び最も

格式の高かったシマフクロウを神の国に送る儀式に由来する、北海道のおまつりです。

上の写真は、アイヌ古式のフクロウ神事の様子です。

他にも太鼓の競演、

 

おまつりを締めくくる打ち上げ花火

などなどたくさんの催しがありました。

おまつりは1週間のロングランで行われ、たくさんのお客様で賑わいました。

今年はロープウェイのマスコットキャラクターのなっきーも遊びに行ったみたいですよ!

 

なっきーは来年も遊びに行きたいって言っていましたよ♪♪

層雲峡に泊って、夜はおまつりで遊んで☆朝はロープウェイで空中散歩☆なんていかがでしょう?♪

 

黒岳ロープウェイ W

 

 






株式会社りんゆう観光 COPYRIGHT(C) 2010 RINYU KANKO CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED