りんゆうブログ - 最新エントリー

昨日2月16日(土)、藻岩ジュニアジャイアントスラローム大会を行いました!
ダイナミックコースの中間からファミリーゲレンデにかけて大滑走!!
61人のジュニアスキーヤーが駆け抜けました。
そのようす、ほんの一部をご紹介!

速い! カメラにおさめるのも一苦労です。

1人の失格もなく、無事競技が終了しました。
その後はロッジ前での表彰式

上位5名の方に表彰状が手渡されましたが、滑ったみなさん全員に拍手!
競技の結果はホームページからダウンロードできますよ!
そして今日も…
たくさん雪が積もりました!!
ついに積雪160cm!
スタッフは朝いちからゲレンデ整備に大忙しです。

朝方降っていた雪が止んで白い林が現れました。

太陽に映えて本当に美しい今朝の札幌藻岩山スキー場です。
藻岩山 S

こんにちは、黒岳です。珍しくなっきーとツーショットです。
夏の間活発な彼らは、冬は寝ている…のかと思いきや。
実はナキウサギは冬眠しない動物なんです。
春、夏、秋にため込んだ食べ物をちょっとずつ食べながら巣穴のなかで過ごします。
(だからなのか)なっきーも元気元気!なにせあの「氷河期」の生き残りなので寒さにつよいんですね。

さて、今日はいいお天気なので五合目の展望台をご紹介。
駅舎の屋上にいくと、こんな感じに360度雪山がみれちゃうんです。
温泉街が丸見えですね。氷瀑まつりも見降ろせます。

今日もたくさんのお客様に写真を撮っていただきました。
ちょっと恥ずかしい……

照れるのでちょっと隠れますね。
五合目で何ができるの?というお客様がいらっしゃいますが、現在イチオシがございます。
それがこれ。

そりコース。
黄色い矢印のあたりから滑り下ります。
えっ、恥ずかしい〜!なんて言わずに是非滑ってみてください。
大自然しか見ていないから大丈夫。
結構急なので 楽しい です。
転んでいるかたもいらっしゃいますが皆さま 笑顔 なんですよ。
どなたかと一緒なら写真も撮ってください。記念にぴったりです。
そうそう、黒岳ペアリフトの整備が2月21日で終了して、スキー場が22日から再開予定なんだそうです。
ぜひぜひお越しください。
スキーにスノーボード、スノーシューもおススメです。
スノーシューの途中にモモンガの巣穴を見つけたりなんてこともあるかもしれませんよ?
ちなみに彼らの巣穴のなかは意外と暖かく20℃くらいだそうです。
そんな温度が恋しい黒岳でした。
層雲峡 KK&黒岳

今日は2/14バレンタイン❤
上のアイスキャンドルとってもきれいです・・・が
藻岩下町内会で行っていた2/9と10の
「藻岩下 やさしい雪あかり」の写真です。3日くらい温めてました
なんて幻想的なんでしょう。藻岩山にもポスター貼ってましたので
ナイター帰りにご覧になった方も多いのではないでしょうか。
バックの藻岩シャローム教会のツリーがとてもすてき!
ツリーは今日も素敵に点灯してます。
さてこちらは本日の藻岩山。ナイターレッスン盛んです。
雪も、もさもさとあります。
明日はまたGoodコンディションでしょう!
ここでスキー予報。週末はよいスキー日和でしょう。
藻岩山 B

今日2月14日は、日本人の年間ビッグイベントの1つ、バレンタインデーですよね♪
殿方のみなさん、もうチョコレートはゲットしましたか?
まだという方!もしいらっしゃいましたら、至急黒岳ロープウェイにご乗車くださいませ♪
愛のこもったプレゼントがありますよ〜!(残りあと20名様分!)
山麓駅舎にいるなっきーも、バレンタインカラーに染まっております(笑)↓

一瞬、「ひな祭りか?」と思ってしまいそうなひな壇ですが(笑)
なっきーもバレンタイン気分を楽しんでいます♪
★--★---★---カムイの森--★--★--
--★--★---スノーシュー探検日記--★-★---★----
穏やかな天候が続いた今週は、たくさんの方にスノーシュー探検にご参加いただきました!

森の中で、あたたか〜いお飲み物でホット一息ティータイム♪

晴れた日には、ご覧の絶景!

動物の足跡がたくさん残る森の中を散策したり〜♪

高〜く成長した雪庇(せっぴ)の前で、ハイ・ぽーず★

フカフカの雪のベッドの感触をお楽しみください!
ご一緒したガイドも嬉しくなっちゃうくらいの皆さんの笑顔!寒さも忘れるひと時です★
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
次回は夏の黒岳?それともリフト運行再開後のスノーシュー探検?!
(2月22日のリフト運行再開後は、リフトを使って七合目まで行くことができ、さらなる絶景を楽しめます!)
カムイの森スノーシュー探検は、4月7日(日)まで予定しております。
皆さんのご参加、お待ちしています!!
H.O

今日は最高のスキー日和で
スキー学習の子供達はラッキーですね(^^♪
山と空の境目がとても綺麗です!こんな日は私もスキーがしたくなりますね
藻岩山 macky

たっ、大変です!華麗なるアリさんの行列がファミリーゲレンデにっ
スキー学習の可愛い生徒さんたち、小さくてアリさんに見えますね〰

こちらは、ダイナミックコース下部を学習スキーヤーがダイナミッックに滑走!!
授業を思いっきり楽しんでいまーす♪♪
藻岩 KOZ

★★2月11日スノーシュー休憩地点の様子★★
みなさん、良い笑顔ありがとうございます
今日はいつにない晴れ模様!

透き通るような青空から雪山へのコントラストも最高![]()
こんな日はなにをします?
まだ決まってませんか?
もちろん答えは、
「YES!スノーシュー!」ですよ

今日は総勢14名のお客さまがスノーシューツアーに来てくださいました。
写真は香港からのお客さま。
Thank you very much for joining us today!

木々の間のダイヤモンドダストが今日はキラキラ☆☆
とってもキレイ〜!と喜んでいただけました
私でもあんなに綺麗なダイヤモンドダストはなかなか見れないんですよ〜
キレイすぎてまぶしいぐらいでした。
I could not take good pictures of the 'Diamond dust'
残念ながら私の手腕ではダイヤモンドダストの魅力を写真に収められませんでしたが…
きっと皆さんの心のアルバムに残ったはず…です!

スノーシュー恒例、雪山にごろん♪♪ Say Cheese!!
「こんな大自然に囲まれたの初めて!」のお言葉頂きましたよ![]()
スノーシューでいけるところは、動物たちの領域ですからね
ユキウサギ気分を味わえて身も心もリフレッシュ!

そして二人の絆も深まり……
旦那様が奥様のスノーシューのストラップを直してあげています。
とーっても仲睦まじいご夫婦でした
うらやましい限りです。
そして沢山歩いた後は、

ぽかぽかティータイム&クッキータイム♪♪
雪のベンチに座って一休みです☆☆
運動のあとはおなかが空きますよね〜?とってもデリシャ〜ス!
皆さん、今日は楽しい時間を本当にありがとうございました!
マイナスイオンたっぷりのスノーシューの後の温泉(美肌の湯)も格別ですよ
今度はぜひ春・夏・秋の黒岳をお楽しみに!
層雲峡のスターウォッチングもとってもオススメです!
そして冬の魅力をまだ体感していない方はスノーシューハイキングがオススメ!
また皆さまにお会いできるのを楽しみにしております
層雲峡 KK
↑上は今朝いちばんの写真
お客さまを迎える前、第1リフトスタッフがネット張りをしています。
第1リフト下、フレンドリーゲレンデから第1リフトへの通り道を
安全に滑っていただけるよう
朝一の準備です。
今朝の札幌藻岩山スキー場は太陽が輝いていましたよ!
曇り空になりましたがお昼のゲレンデもにぎわっています。
昨日のからまつコースの様子↓

さっぽろ雪まつりも今日で最終日。
春の訪れも予感させる時期になりましたが、
ゲレンデではたっぷりの雪とスキー場スタッフが皆さんをお待ちしています!
藻岩山 S
みんな楽しそうに滑っていますね♪
景色もきれい!

是非、滑りにきてくださいね!スタッフ一同お待ちしています。
藻岩山スキー場 T

寒いですねー
みなさん風邪などで体調壊していませんか?
藻岩山スキー場は今日も日中は雪が降っていましたが、
スクールの生徒さんや親子スキーヤーがスキーを楽しんでいました♪♪

さて、本日はスキー連盟による指導者の研修会が行われていました。
多くの指導者さんが参加し、講習を受けていましたよっ!
スキーの先生方も、このように技術を磨いて皆さんに指導しているんですね〜

ところで、みなさん!スキーの前に準備体操は行っていますか??
こちらは、指導者研修会の参加者が体操をしている様子です。
最近、ゲレンデでケガをするスキーヤーが多いようです。
スキーの前には、体の動きが良くなるよう体操でしっかり体をほぐし、
暖かい服装で気を付けて滑りましょう!!
藻岩KOZ









