りんゆうブログ - 最新エントリー

みなさまこんにちは!こちらは本日七合目からの写真です。
エゾオヤマノリンドウと大雲海が見られました
今日はそんな大雲海&七合目、そして紅葉最新情報をお届けいたします!!
まずは朝、出発中……

ロープーウェイから。
真っ白です

そしてリフトへ。
まだまだ真っ白です

ですが、しばらくすると……?

おやっ?だんだん晴れてきた……?
そして!

見えた!クリアに見えました!!雲を抜けました〜!!
雲海はこの視界が晴れる瞬間がなんとも言えません
やみつきです。

さらに雲が晴れると、周りの色が太陽の光に照らされて鮮やかに見えます。
リフト乗車中に撮影したのでブレています(カメラマンの腕のせいもあります)が、これは足元のチングルマ。
赤くなってきてますね

また、リフト両脇のナナカマドなんかも色づいています。
う〜ん、秋ですね
秋を感じます


さらに、我らの黒岳ですが、日々色を増しております。
ちょっとズームしてみますと、

左側だけではなく、右側の方も色味が濃くなってきました
!!
徐々に徐々に紅葉が進んできております。

そして七合目から後ろを振り返ると…大雲海です。

すべてが雲の下ですね![]()
リフトの乗り場、五合目付近も完全に雲の中です。

本日はどこまでも続く雲海でした。
ちなみに、リフトに乗るとおもしろいサプライズもございます。
昨日は同じ場所でこんな光景が……

し、しか!こんなところに!
双眼鏡をのぞきに来たのでしょうか。
さらに…

コ、コウモリ?
ちょっと暗いところでさかさまにぶら下がっていました。
ふさふさでとってもキュートです
この子も無事に暗い所へと隠れていきました。
ビックリしました〜
背中の写真しかございませんので名前が特定できませんでしたが、コウモリに詳しい方いらっしゃいましたら、
宜しくお願い致します
※このコウモリは「キタクビワコウモリ」と判明しました
北海道にしかいないコウモリなんですって!
情報ありがとうございました〜

サプライズたっぷりの黒岳七合目ですが、リフト下にもまだエゾオヤマノリンドウがたくさん咲いております。
部分的に白いリンドウが群生しているところも!

ちなみにこちらは五合目で撮影したもの。
青がとても綺麗です。
ぜひ皆さん色づきを日々増している黒岳を見に、
また、エゾオヤマノリンドウに会いに、
そして雲海を見に黒岳に遊びに来てくださいね!
ちなみに、その日雲海かどうかは係員にどんどんお尋ねください!
お電話でもお待ちしております
層雲峡 KK&エゾシカ

1日、1日と大地を覆うように紅色を増しているウラシマツツジ。
山頂を越え、振り返るとそこには今の時期しか見ることの出来ない紅色のじゅうたんが視界いっぱいに広がっています。
ウラシマツツジとともに、クロマメノキやヒメイソツツジ、エゾツツジなどの紅葉が山頂付近で見頃を迎えています。

また、石室周辺のウラジロナナカマドも赤みを増しています!


来週末の3連休にかけて、雲の平方面も見頃を迎える見込みです♪

なお、石室周辺の気温は朝で3〜6℃くらいと大変冷え込んで来ています。
温かい飲み物や防寒具など、寒さ対策を万全にして登山に望まれてください。
そして、黒岳九合目付近も順調に色を付けています!

こちらも、来週末あたりに見頃を迎えるでしょう!
層雲峡 Mg

みなさまこんにちは!
見てくださいこの景色!これは、本日9月6日に撮影した写真です
紅葉のたびに何度も言うようですが、(とっても大事だからですよ!)
黒岳山頂のウラシマツツジは本当にキレイです!
特にこの色づきからいって、今がピークではないでしょうか

ぜひ皆様、一度見たら惚れ込み必須の、大雪山の山頂紅葉を見に来てくださいね♪

なお、九合目はこんな感じです。
まねき岩が彩りに囲まております。
こちらの主役はウラジロナナカマドやウコンウツギ。
日々色が変わってきております。
今年はこのまま例年通りか、それより早いペースで紅葉がすすんでおります。
なお、黒岳の石室からは、今朝3度の報告が
寒いときはぐーっと冷え込む黒岳。
ということは、紅葉の色づきやスピードも順調に進めば、
週末から来週末にかけてが見ごろとなりそうです!
ぜひ皆様、一度見たら忘れられない紅葉を探しに黒岳にきてください!
ナキウサギとお待ちしております♪
層雲峡 KK とナキウサギたち

朝から強風に見舞われた大雪山系ですが、久しぶりに雲が払われた黒岳はこんなに紅葉が進んでいました!
五合目の望遠鏡で、九合目まねき岩付近を覗いてみると・・・

おぉ!!かなり色づいてますね!
これからどんどんウラジロナナカマドの赤が際立ってきます!
また、ミネカエデやダケカンバの黄色もどんどん深みを増してきますよ〜♪

ちょっと写真の写りは悪いのですが、烏帽子岳の岩肌も肉眼ではとってもきれいに見えています。
さらに望遠鏡で覗いてみると、より間近に大雪山の赤を体感していただけると思います。
望遠鏡は無料ですので、五合目展望台へいらした際にはぜひ覗いてみてくださいね♪

さらにさらに、凌雲岳と上川岳もキレイに色づいています。
表大雪の見ごろは、今週末から来週末ごろとなりそうです。
秋の黒岳登山は、涼しい風がすがすがしく、
九合目から見下ろす山肌の彩りは疲れが吹き飛ぶほどの美しさです。
黒岳登山記録会で初めて黒岳へ登ろうと考えていらっしゃった方も、
ぜひこれからの天気の良い日にもう一度計画を立ててみませんか?
また、黒岳五合目でも、足元から紅葉が始まっています。

チングルマの葉っぱがほんんのりと。
最後のお花、エゾオヤマノリンドウも紫と白の花を咲かせています。

山に登らない方も、のんびりゆったりペアリフトに乗って、
目の前にそそり立つ黒岳をどうぞお楽しみください!
層雲峡 Mg

いよいよ麓でも初秋の風が吹くようになりましたね。
そして、標高約2000mにもなる大雪山系でも、紅葉が進んでいます!!
1枚目の写真は、真っ赤に紅葉したウラシマツツジと烏帽子岳です。
今の見頃は、黒岳山頂付近となっております。

こちらが標高1984m黒岳山頂からの景色です。
ここからさらに、ウラジロナナカマドが色付きを増し、紅葉のたすきをお楽しみいただけるんです!
この山頂付近の色付きは今週末ぐらいが・ピークを迎えるのではないかと予想されています。

そしてこちらが標高1830mの黒岳九合目まねき岩付近の様子。
着実に色が変わって来ています。
今年は、葉の状態も良く、ナナカマドやダケカンバ、ウコンウツギなどの高山植物の草紅葉も綺麗に色づいてくれるのでは、と予想しています。
なお、九合目付近は9月12日ぐらいから見頃を迎えるのではと思われます。

ウラジロナナカマドのアップ。
昨年は遅いところで約2週間の遅れが出るほど天候に悩まされましたが、
今年は例年並みに、スムーズに紅葉が進んでいっています。
このままの天気と気温がキープできれば、とても鮮やかに山肌が色づくものと思われます。
日本一早い紅葉を、地元の皆様にも、全国の皆様にも、そして外国の方々にも楽しんで頂けたら幸いです!
紅葉情報はこのブログや層雲峡ビジターセンターさんのブログで最新情報をゲットしてくださいね☆
また、黒岳五合目でも毎朝13度前後と寒い日が続いていますので、
これからの紅葉狩りには温かい服装でお越しいただくとベストです!
層雲峡 Mg

なっきーが本日売店に行くと…あれ?見慣れないものがありました!いったいなんでしょう?
「これ、なんだっきー?なっきー初めてみるっきー!」

「なっきー、これはね、今年デザインのTシャツなんだ!昨日から販売開始だよ!」
「えっ!?そうなんだっきー?」
そうなんです!
2013年度版の、黒岳オリジナルTシャツが販売開始となりました!
今年はどんなデザイン?と気になるかたの為に、ご紹介いたします!
まずはフロントはこんな感じ………

黒岳のまねき岩が光っています☆☆
バックにもワンポイント!

黒岳がアイスになっております
ていうか食べられています
実際に来てみるとこんなにオシャレ!

もちろん、通気性も抜群!
登山に!ガーデニングに!スポーツに!暑い日の普段着に!
いろんなシチュエーションで大活躍♪が期待できます
本日はお土産にご購入された方もいらっしゃいました。
黒岳記念にもバッチリ!です
今年のデザインは特に年代問わず着られるデザインかと思います
あなたもお土産にいかがですか?
「へーえ!それで、色はどのくらいあるんだっきー?」
おしゃれナキウサギのなっきーが、色に興味津々です。
色はこちら↓

じゃじゃん!色は全部で5色です!
あなたはどの色がお気に入りでしょうか?
なお、色・サイズは数に限りがありますので、ご希望のかたはお早めに!
ぜひ一緒に黒岳Tシャツを着て熱くなっちゃいましょう!!

層雲峡 なっきー&KK

こんにちは♪
最近は気温が一段と低くなりTシャツ一枚で過ごすには少し寒くなってきましたね!
気温が低くなるということは秋が段々と近づいているということですね!
秋といえば紅葉ですね!
ここで問題です!
写真に写っている赤く色づいている葉っぱは誰でしょう〜?

正解はウラシマツツジさんで〜す!!
頂上の方ではこのウラシマツツジさんたちがきれいに紅葉し始めていますよ♪

ウラシマツツジさんに負けまいとナナカマドさんも真っ赤な実をつけ、紅葉の準備をしています!
ナナカマドさんの葉が真っ赤になるのはもう少しあとかな?

こちらは先日「くろだけを登る」に参加していただいた山ガールのお二人です♪
天気はあまり良くありませんでしたが一生懸命お花の名前を覚えながら楽しく登ってくれました!
登山道によく咲く黄色いお花は”チシマノキンバイソウ”ですね

こちらも「くろだけを登る」に参加していただいた山ボーイの方です♪
とてもいい笑顔で”黒岳ポーズ”をしてくれました!
(勝手に命名してしまいましたが皆さんこのポーズをしてくれると嬉しいです
)

黒岳の頂上まで登りたいけどちょっと…という方にも朗報です!
今現在リフト路線下でエゾオヤマリンドウがとってもキレイに咲いていますよ!
基本的には青色ですが中には少し違う色もあるんです♪
私はあの色とあの色を見つけましたよ〜
気になる方はぜひリフトへLET'S GO!!
最近の黒岳では気温が15℃に満たない日が続いています。
山頂では10℃を下回りとても寒いです。
黒岳にお越し際は何か羽織るものを一枚お持ちください♪
登山される方はフリースやダウンジャケット必須です!
層雲峡事業所 Cr
昨年、上川町でロケが行われた映画「許されざる者」の公開を記念して
8月27日、上川町の「かみんぐホール」で試写会が行われました。
上川町のみなさん試写会会場に入場する前からとても楽しみにしておられる様子が伝わってきますね。
会場は超満員の約600人!!
当社のスタッフもとても楽しんでいたようです♪
上川町の景色が良い雰囲気を醸し出していましたよ!!!
上川町民としてとっても誇らしい気持ちになりました(^−^)
「許されざる者」
9月13日(金)全国ロードショー
だそうです!!
ぜひ皆さんご覧ください(*^_^*)
層雲峡 MOとMC

「こんにちはだっき〜!」
あれ?なっきー柱の影から覗いて何してるの?

「じゃじゃ〜ん!なっきー23日は札幌の地下歩行空間で層雲峡イベントのお手伝いしてきたっき〜!」
なっきーは働き者だね〜★
そういえばなっきーなんだか素敵なものを羽織っているね!!

「黒岳ロープウェイとなっきーの名前が入ったはっぴだっき〜!」

「背中には層雲峡温泉の文字も入ってるっき〜!」
なっきー専用の特注サイズです
「今回が初お披露目だっき♪」

層雲峡温泉のはっぴを着てなっきーは宣伝を頑張りました♪
しっかりPRをしていたなっきーですがなにやら怪しい動き…

なっきーがいたずらしているのは誰のしっぽかな!?

北見市のマスコットキャラクター「ミント君」です!
なっきーはミント君と共に札幌の人たちに層雲峡と北見市の魅力をたくさんアピールしてきました!!
お疲れさま
翌日の24日・・・

「23日は頑張ったから今日はお買い物しちゃうっき〜♪」
あれあれ?なっきー買い物かごを持って今度はどこへおでかけ!?

アウトドアショップ秀岳荘の札幌白石店にお邪魔しました〜!!
なっきーは本当に働き者だね
「秀岳荘には黒岳を知っている人がたくさんいるから楽しいっき♪」

またまた階段の影から覗いて〜
「なっきー早くいろんなお友達とお話したいっき!」

「素敵なお友達に会えたっき〜
」
なんとなっきーに会うためにわざわざ秀岳荘まで来てくれたようなんです!
何回か黒岳にも遊びに来てくれたそうで…
「これから紅葉がどんどんキレイになるからまた遊びに来てっき♪」
なっきーとの再会を固く誓っていました!

「なっきーは実を集めに黒岳に帰るっき♪」
黒岳の山頂ではウラシマツツジが紅葉し始めこれからどんどんキレイになりますよ♪
なっきーのお友達やシマリスさんもお待ちしているので遊びに来てくださいね★
なっきー&Cr










