りんゆうブログ - 最新エントリー
スキー場まつり9時開始!!まずはスタンプ用紙をもらって
リフトに乗ろう!!スタンプ5個または全リフト制覇でガラポン抽選1回出来ます!
空くじなし!!
小さい子も普段乗ることのできないモービルやかっこいい圧雪車に乗って
写真が取れるよ!
10:00と13:00には無料スキーレッスンがあるよ!!
たのしいことがいっぱいです!!皆様のご来場お待ちしてます!!
こんにちは!3月になりましたね!
3月早々にとんでもない爆弾低気圧がやってきましたが、みなさんは大丈夫でしたでしょうか?
ロープウェイは連日運休を余儀なくされてしまいました(>_<;)先日から通常運行を再開しましたが、
日々、変わりやすい天気と風にあたふたしています(^^;)
今日も風は強めですが、スキー場のコース整備が終わり、本日より通常営業しております♪♪
スノーシューハイキングも催行されましたので、数回分をまとめてご案内させていただきますね!
動物の痕跡を発見!黒岳の7合目付近ではエゾユキウサギが活動しているようで、足跡を見ることもできます(^^)
ジャーンプ!下の雪がやわらかいので、着地もしやすいです♪その日によって雪質が違いますが、
飛べそうな時には、チャレンジしてもらっています~(^o^)
今は定番となってきた、スノーシューツアーでのソリ滑り!斜面がスリリングですよ♪
今日(3月7日)は晴れ間も見えていたので、森の中で温かいココアとお菓子で休憩です(^^)
ほんのり雪が積もっています♪スノーシューにはちょうど良い雪質でした(^o^)
5合目駅舎からは屏風岳が見れました~!お天気になぁれ o((*゜ⅴ゜*))o
5合目には大きな雪庇(せっぴ)ができています。
危険ですので真上、真下には行かないようお願い致します!
スノーシューハイキングは4月1日(日)まで!
午前の部9:15~、午後の部12:15~ と1日2回催行しております♪
【ロープウェイ】8:00~16:00 【スキーリフト】9:00~15:20
層雲峡事業所 Km
3月10日はスキー場まつりです!!
リフト乗車時にスタンプをもらってガラポン抽選に参加出来ます。
第1等は・・・なななんと!今はいえませんが”豪華景品”です!!
ジャンジャン乗って良い物ゲットしてくださいね。
そのほかにも・・・あのかっこいい圧雪車やスノーモービルに乗って
写真が取れたり、
ポール滑走やチューブ滑り、小さい子も参加できる みかんひろいなどなど目白押しのお祭りです!!
スキー初心者でまだリフトに乗れない人には・・・
10時と13時に無料レッスンがあります!!(日本語・英語・中国語対応です!!)
ぜひ藻岩山スキー場にきてくださいね!!
本日は強風のため運休させていただいております。
現在、明日へのOPEN(状況が許せば。)のため圧雪に精を出しております。
ここにきて135cmと今期最高の積雪量となっております。
モフモフとなるか、今から楽しみでもあります。
今週末はぜひ藻岩山スキー場で楽しいひと時をすごしてください。
スタッフ一同大雪でテンション上がり気味で皆様をおまちしております!!
層雲峡温泉 氷瀑まつりで行われた"冬季・ゆるキャラピック"になっきー参加!
ゆるきゃら12体で3種目をゆる~く競いあいました!
なっきーは残念ならが入賞できず;;
来年こそは!表彰台目指して、がんばるっき~(^〇^)
ちなみに、優勝は地元上川町のゆるキャラ‘‘かみっきー‘‘でした★
氷瀑神社でお祈り☆
とっても寒いですが、ライトアップされた氷像が見られる夜もおすすめですよ~!
完全防寒必須です!!氷瀑まつりは3月18日まで!
この氷瀑まつり期間に合わせて、黒岳ロープウェイでは「カムイの森スノーシューツアー」を行っております!!冬にしか体験できないアクティビティ!ぜひ冬の黒岳を探検しにおこしください(^〇^)
2月18日(日)~19日(月)でタウシュベツ橋梁&紅葉谷ツアーが催行されました!
天候に恵まれ、気持ちの良いハイキングとなりました。
初日は移動の途中、リニューアルした士幌の道の駅にも立ち寄り。
地元の農産物を使った魅力的なお土産も多く、ついついお買いものしてしまいました。。。
こちらの写真は糠平湖名物のキノコ氷です。
湖面の水位が下がる際に、切り株の上の氷が取り残されて出来る現象です。
背後には迫力のあるニペソツ山が綺麗に見えていました。
タウシュベツのアーチ橋は、今年も少しづつ崩壊が進んでいました。
毎年、糠平湖の水位が上昇すると水没するため、1年毎に姿が変わっていきます。
今回の宿は、ぬかびら源泉郷の山湖荘さん。
ここの温泉豆腐は、私の人生で暫定的1位の美味しさです。
全室囲炉裏付きのお部屋で、のんびり温泉滞在も楽しみました。
翌日は層雲峡まで移動して、紅葉谷のハイキングへ。
体も冷えているので、念入りにストレッチをして出発!
距離こそ短いですが、トラバースが多く、意外と気の抜けない印象の紅葉谷。
層雲峡の特徴の柱状節理の岸壁を臨みながらのハイキングとなりました。
今後のスノーシューツアーのご案内です!
・3月2日(金)江丹別峠~冬路山 催行決定。残席わずかです!
・3月24日(土)大雪山 姿見の池周辺ハイキング 催行間近
・4月6日(金)奥手稲山 スノーシュー 募集中
・4月15日~16日 チトカニウシ山 催行間近
まだまだ雪のシーズン楽しみましょう!
皆様のお申込み、お待ち申し上げております。
橋本
今日も最高のコンディションの藻岩山スキー場です!!
大都市札幌の景色を楽しみながら滑れるんですよ~。
オリンピックではカーリングで北海道弁の「そだね~」が流行語になっていますが、
こちらは「なまら」最高なスキー場ですよ。
初心者から上級者までたっぷり楽しめるスキー場に遊びに来て下さい
先日スキー場がオープンして、スノーシューハイクもリフトを利用して7合目まで
上がるようになりました!早速、7合目からカムイの森のみち周辺をご案内させて
いただきましたので、一部をご紹介します(^^)
ウサギやキツネの足跡がたくさんありました!
写真はウサギの足跡が風にさらされて、浮かび上がっています。
ほんのり風があり、黒岳がぎりぎり見えるといったお天気でしたが、
運動しているので、-18℃でも寒さを感じません(笑)
後半の下りは、尻滑りをしながら帰ってきました♪
楽しいですよ~(^0^)
今後お天気に恵まれますように!!!
皆様のお越しをおまちしております~(*^^*)
なお、スキー場はパウダースノーですよ♪♪
層雲峡事業所 Km
本日のゲレンデはこんな感じです♪
皆さんが滑りやすいようにスタッフがしっかり整備中!
是非、黒岳スキー場に滑りにいらしてください。
ただし、ご来場の際には暖かい服装できてくださいね!
スタッフ KT
寒い日が続いていますが、沖縄は桜が咲いていました。
沖縄のおもてなしも手厚く、大変盛り上がりました。
寒気が入って暖かさは望めませんでしたが、みんなで完走できました!!
北海道代表として来年一緒に歩きませんか!!