りんゆうブログ - 最新エントリー
スキー学習シーズンが始まりました。
たくさんの生徒さんが滑りに来てくれています
外国人のお客様が子どもたちの滑りがすごくうまくてびっくりされています。
札幌は学校でスキー学習があるんですよ。というとだからなのね。と納得されています。
最後に・・・。これはスキー場での忘れ物です。
ぜひ心当たりのある方は藻岩山管理事務所に電話下さい。(581-0914)
こんにちは!今日で1月も終わりですね!
スノーシューツアーが1月25日から始まりました!
そして、明日、2月1日からはロープウェイの営業が再開致します!!(*>w<*)
営業時間は⇒⇒⇒始発9:00 のぼり最終15:40 くだり最終16:00 です。
約1カ月ぶりのロープウェイの営業、、、どれだけ雪が積もっているのか楽しみですね(笑)
明日、明後日は晴れ予報も出ていますので、山もキレイに見れるといいのですが(^^)
(↑昨年2月の写真です。こんな景色が見られるといいですね!)
明日からのスノーシューツアーは、5合目から7合目の散策となります。
また、スキー場の営業は2月17日からとなっております!
リフトの方はもう少し整備期間がありますので、あとしばらくお待ちください_m(_ _)m_
皆さまのご来場をお待ちしております!
なお、運行状況はロープウェイHPまたはツイッターでご確認ください(^^)
層雲峡事業所 Km
今年も久米島のんびりウォークに参加してきました。
雨の予報でしたが、雨に当たることもなく全員完走してきました!!
今までになく、桜が良く咲いていて早い春を感じてきました。
島をあげてのあたたかいおもてなしで、思い出深い旅となりました。
次は沖縄本土のウォーキングです!!
今日は韓国からいらっしゃった27名様をご案内させていただきました!
みなさんスノーシュー経験のある方々で、終始賑やかに歩くことができました~♪
ふかふかの雪を楽しんで~♪
緩斜面を少しずつ上がります(^^)
所々に急斜面と狭い所があるので、ゆっくり歩きました。
最後は上の方から下までいっきに滑り降りてきます!
風があり気温も低い中でしたが、みなさんに楽しんでいただけました~!
カムイの森スノーシューは1月25日から4月1日まで!
ふかふかの雪の上を一緒に歩いてみませんか~?(^^)
層雲峡事業所 Km
藻岩山から見る夜景は新日本三大夜景の一つに選ばれております
その夜景の一部がこの藻岩山スキー場からも見ることが出来るんです
この上の写真はダイナミックコースから見た夜景です☆彡
こちらはうさぎ平コースから見た夜景です☆彡
私の一番のおすすめは、第2リフト乗車中の夜景です
乗車中に、チラッと後ろを振り向いてみて下さい!・・あっ!危ないので思いっきり振り向かないで下さいね!
チラッとですよ・・素敵な夜景がみれますよ
そして今シーズンもう一つのおすすめは、イルミネーションです
第2リフトからの各所の夜景を堪能したあと、観光道路コースを下り、第4リフト降り場付近からの
このイルミネーションを楽しんで下さい
夜景にイルミネーション・・・是非、癒されに来て下さい
macky
おはようございます!中学生のスキー学習が始まりました。
小学生も冬休み最終週ですね!
今日は滋賀県からも修学旅行のスキー体験で来てくれています。
生徒さんに聞くと小学生の時2・3回やったことがあるとか。
私も少しスキーを履くのをお手伝いさせていただきました。
北海道を満喫してくださいね!!スキーは楽しいですよ!!
今日も全コースオープンしております。
天気も良いのでゴーグルかサングラスをかけてゲレンデにいらしてください!!
お待ちしております!
夏山シーズンに向けて世界各国のトレッキングコースを紹介!!
たくさんの美しい映像を交えて世界の山旅をご説明させて
頂きます。
入場無料です。お気軽にご来場ください。
資料の関係で予約制となっております。
お待ちしております!!
今日も晴天の藻岩山スキー場です。大都市札幌を眺めながら滑れるなんて
贅沢ですよね~。札幌ドームもすぐわかります。天気が良ければ樽前山も見えます!
コースも全部で10コース。
初心者~ベテランの方までおたのしみいただけます。
絶賛オープン中です。もちろんナイターもやっています。
スキーレンタル(スキーウェアーや帽子・ゴーグルもあります)・食堂・売店もあります。
見たところ売店では”肉まん”が人気のようです。
皆様のお越しをお待ちしております。
先日お知らせしましたスノーシューツアーのチラシで、
ご案内していたメールアドレスに誤りがありましたので、
訂正させていただきます_m(_ _)m_
正しくは⇒sounkyo@rinyu.jp でございます。
お詫び申し上げますとともに、今後もよろしくお願いいたします。
ロープウェイのHPのトップページにも、スノーシューの専用バナーが
完成しましたので、そちらもご利用ください!!